このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重県立一志病院
当院では、多くの医学生や看護学生の実習を受け入れています。研修終了日には、実習で体験したことなどを病院スタッフに対して発表してもらい、私たちの指導体制の振り返りにも活用しています。
今回は東京女子医科大学の5年生が、2週間の地域医療実習を終えての発表でした。出身地に近い三重県の地域医療を学びたいと、一志病院を実習先に選んでくれました。
津市美杉町のレイクサイド君ヶ野で、森林セラピーイベントのノルディックウォーキングフェスティバルが開催されました。県内外からたくさんの方が参加され、君ヶ野ダム湖畔でノルディックウォーキングを楽しまれました。
当院からも、ボランティアで看護師2名が救護として参加させていただきました。
2019年度前期の健康教室がスタートしました。
今回の教室は、四方院長による「健診で長生きしよう!」で、近隣の地域より27名のみなさんにご参加いただきました。
教室では、現在当院で実習中の医学生による「椅子に腰かけてできる体操」も紹介され、参加いただいたみなさんからは、「健診の大切さを痛切に感じた。」「がん検診を怖がらず受診したいと思います。」「いろいろと勉強になった。」などの感想をいただきました。
次回は5月14日「在宅療養と“看取り”のお話し」です。みなさんぜひご参加ください。
一志病院の桜は今が見ごろです。
さて、春は別れと出会いの季節ですが、一志病院でも10名の新しいスタッフを迎えて、新年度がスタートしました。新元号も発表され新しい時代を迎えようとしていますが、いっそう気を引き締めて地域医療を守っていきたいと思います。