このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重県立一志病院
当院の診療圏にある津市美杉町は、高齢過疎化が進展し、店舗や公共交通機関も十分とは言えない地域です。 高齢化により車の運転ができなくなる方が増加している中、お買い物に行けない方にとって食料品の買い物は大きな課題です。こうした地域においては、食料品を載せて各地域へ販売に回る行商(移動販売)が、住民の暮らしを支える役割を担っています。
在宅療養支援のために、医療従事者も退院後の生活に目を向けることが必要なことから、移動販売車に一志病院に来ていただき、見学とお話を聞かせていただきました。
行商を通して生活の維持や新たな関係の構築、高齢者の交流の場にもなっていることなどを伺い、実習中の看護学生からも、「とても勉強になった。」と発表がありました。
三重県プライマリ・ケアセンター主催の訪問薬剤研修会&交流会が、当院会議室で開催されました。
洪医師によるミニレクチャー「バイタルサインの見方〜異常値が出た その時どう対応する?〜」の後に、マインドマップを用いて事例検討会を行いました。津市内で訪問薬剤指導をされている薬剤師さんなど24名が参加し、様々な実践的な意見が交わされました。
当院では、病院薬剤師、院外の薬剤師が直接連携をとる「薬薬連携」を活用した訪問薬剤指導(一志モデル)を展開しています。その発展を感じることができた交流会となりました。