このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 廃棄物とリサイクル >
  4. お知らせ(廃棄物関係) >
  5. セミナー等の案内 >
  6.  令和4年度循環関連産業における人材育成のための基礎研修を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 廃棄物対策課  >
  4.  廃棄物規制・審査班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年12月16日

令和4年度循環関連産業における人材育成のための基礎研修を開催します

循環関連産業における人材育成を目的として、県内の循環関連産業の現場責任者や担当者を対象に、廃棄物の適正処理に関する法令や実務上必要な知識、今後の資源循環の促進に資する知識や技能を習得するための研修会を次のとおり開催します。
なお、申込につきましては、本ページ下部の【関連リンク(5 事業実施者・参加申し込み先)】から、本研修の運営委託先である一般社団法人三重県産業廃棄物協会へお願いします。(先着順で受け付けさせていただきます)

1 開催日時・会場・定員・申込締切日
(1)座学研修(web視聴方式、Zoomウェビナーによる配信)
視聴方法は申込者に後日メールにてお知らせします。
なお、第1回、第2回ともに同一内容の配信ですので、ご都合の良い日程に申し込みください。
第1回 令和5年1月17日(火) 13:30〜16:30
申込締切日 令和5年1月6日(金)
第2回 令和5年1月24日(火) 13:30〜16:30
申込締切日 令和5年1月13日(金)
定員:各回50名
(2)現地研修
座学研修修了者のうち、希望される方を対象に、産業廃棄物処理事業場において現地研修を行います。
会場:三重中央開発株式会社 三重リサイクルセンター(予定) 伊賀市予野地内
日時:令和5年2月10日(金) 13:30〜16:30
定員:30名
申込み:座学研修申込時に希望を伺ったうえで、研修終了後に正式な申し込みをいただきます。
なお、申込者多数の場合は、希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
2 研修の対象者
県内の循環関連産業に携わる排出事業者、産業廃棄物処理業者において、産業廃棄物処理に
係る業務に従事している方。
3 研修概要
・産業廃棄物処理に係る法令体系、三重県条例の概要
・産業廃棄物処理に係る処理基準及び許可の概要
・産業廃棄物処理に係る事務処理の概要
・先進的循環関連産業の視察(現地研修において実施)
4 参加費
参加費は無料です。
座学研修視聴のための設備と通信費及び現地研修の際の交通費等は各自でご負担ください。
5 主催
三重県
6 問い合わせ先
一般社団法人三重県産業廃棄物協会
電話:059-351-8488

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 廃棄物対策課 廃棄物規制・審査班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2475
ファクス番号:059-224-2530
メールアドレス:haikik@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000269427

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /