このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 食の産業振興 >
  5. お知らせ >
  6.  実践型商談力向上支援事業(海外)の参加事業者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 県産品振興課  >
  4.  県産品販売促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年08月10日

実践型商談力向上支援事業(海外)の参加事業者を募集します

三重県では、商談会の開催や食品見本市への出展と合わせ、事前研修(PLAN)、実践の場としての商談会参加(DO)、振り返り(CHECK)、改善(ACTION)を繰り返すことで、商談力の向上を図る「実践型商談力向上支援事業」を実施します。食品の生産・製造・加工・販売(卸含む)する県内事業者で、自身のステップアップとともに海外販路拡大をめざす方の参加をお待ちしております。
詳細は特設Webサイトでご確認ください。

1.期間
令和4年9月1日(木)から令和5年3月20日(月)まで

2.内容
(1)集合研修 令和4年9月27日(火) 10時から13時まで 三重県総合文化センター
個別企業訪問研修 令和4年9月27日(火)または9月28日(水)
(2)オンライン商談会 「令和4年度海外向け食の大商談会inみえ」
令和4年11月1日(火)から11月11日(金)の間 バイヤーとの調整により決定
(3)フォローアップ面談(オンライン) 令和4年11月から令和5年2月まで、月1回実施、計4回程度
(4)シンガポール小売店での「みえフェア」出展 令和5年2月(1か月程度開催)
または、有識者による試食商談会参加 令和5年3月6日(月)から10日の間で最大2時間程度
(5)振り返り面談(オンライン) 令和5年3月

3.参加対象
・三重県内に事業所等を置く、農林水産事業者、食品製造事業者、食品加工事業者、食品商社等
・バイヤー向け、同席コンサルタント向けにサンプル提供可能な方
・研修、商談準備、商談、フェア等、当事業で提供するプログラムや学びの場にすべて参加できる方
・参加費、サンプル代、輸送費等、必要経費を負担できる方
・事業終了後にアンケートにご協力いただける方

4. 募集事業者数
4事業者
参加事業者の選定は、書類審査により県と運営事務局が実施します。応募者多数の場合は、お申込みいただいても参加できない可能性がありますのでご了承ください。審査結果は9月上旬にお伝えします。なお、当事業への参加ができない場合でも、集合研修と商談会へは参加可能です。
(注記)当事業への申込は「令和4年度海外向け食の大商談会inみえ」と集合研修の参加申込を兼ねています。

5.費用
参加費:1万円(税込み)
(シンガポール小売店での「みえフェア」のための渡航は任意で、自己負担になります)

6.参加申込方法
1特設Webサイトから参加申込をし、2運営事務局から送付されるメールに添付の商品登録シートを記入し、運営事務局にメールで送付してください

7.参加申込締切
1参加申込 令和4年8月26日(金) 17時まで
2商品登録シートの送付 令和4年8月31日(水) 17時まで

8.商品登録シート提出先、問い合わせ先
【運営事務局】Global Partners Consulting(グローバルパートナーズコンサルティング)
担当:板倉、泉、ゲリー、今入
Tel:03-5275-1060 E-mail:miebm.info@gpc-gr.com

本ページに関する問い合わせ先

雇用経済部 県産品振興課 県産品販売促進班 電話番号:059-224-2336
ファクス番号:059-224-3024
メールアドレス:export@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000265079

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /