このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. みえDATABOXからのお知らせ >
  5. Hello!とうけい >
  6.  【Hello!とうけい】vol.208「県内総生産からみる三重県の工業」
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  分析・情報班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年03月11日

三重の統計 - みえDataBox

【Hello!とうけい】vol.208「県内総生産からみる三重県の工業」

三重県の製造業は工業統計調査による「製造品出荷額等」でみると、全国でも上位にランクインしており、平成18年以降では9位となっています。

[画像:製造品出荷額等の都道府県上位順位(平成21年〜平成25年)]

そこで今回は、三重県の県内総生産(名目)における製造業の占有率(シェア)と、全国値すなわち国内総生産における国内製造業のシェアを比較してみました。

[画像:県内総生産における製造業占有率]

[画像:県内及び国内における総生産に係る製造業のシェア]

上のグラフは、三重県の県内総生産(名目)における製造業のシェアの推移を、下のグラフは、県内及び国内における総生産(名目)における製造業のシェアの推移を示したものです。

県内総生産(名目)に占める製造業のシェアは、ここ10年で概ね30〜40%弱程度であり、 一方、全国値である国内総生産(名目)における製造業のシェアの推移は、概ね18〜20%程度で推移しています。

「製造品出荷額等」の全国順位からも三重県において製造業が盛んであることがわかりますが、県内総生産(名目)における製造業のシェアの高さからも、三重県においては製造業が盛んであることがわかります。 三重県の製造業の動きは、時々の経済情勢を正確に反映していることがわかります。

三重県の統計情報は、「みえDataBox」http://www.pref.mie.jp/databox/でご覧いただけます。

次回のHello!とうけい♪vol.209は、4月22日(水)掲載予定です。

お楽しみに!

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 分析・情報班 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-3051
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000063834

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /