このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. 統計データライブラリ >
  5. 学校保健統計調査 >
  6. 平成26年度調査結果 >
  7.  調査の結果(発育状態)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  消費・生活統計班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年01月19日

三重の統計 - みえDataBox

調査の結果

発育状態調査

1 身長・体重・座高の平均値及び全国平均との比較

三重県の児童等の身長、体重、座高の平均値は前年度に比べ大きな変動はありません。また、各年齢の三重県平均値と全国平均値との差は、身長では+0.3cm〜-0.8cm、体重では+0.5kg〜-0.6kg、座高では+0.4cm〜-0.6cmとなっています。

(1)身長(図1-1、図1-2、表1、表2、統計表)

男子の身長は、7歳、12歳〜13歳、17歳の各年齢で前年度を上回っており、5歳〜6歳、8歳〜11歳、14歳〜16歳の各年齢で前年度を下回っています。また、7歳のみ全国平均を上回っています。

女子の身長は、9歳、11歳〜14歳の各年齢で前年度を上回っており、5歳〜7歳、10歳、15歳〜17歳の各年齢で前年度を下回っています。また、9歳、12歳の各年齢で全国平均を上回っています。

年齢間格差が一番大きかったのは、男子では11歳と12歳の格差7.5cm、女子では10歳と11歳の格差6.9cmです。男女差が一番大きかったのは、17歳で13.1cmです。

(2)体重(図1-1、図1-2、表1、表2、統計表)

男子の体重は、8歳〜9歳、11歳〜13歳、17歳の各年齢で前年度を上回っており、5歳〜6歳、10歳、14歳〜16歳の各年齢で前年度を下回っています。また、6歳、11歳、15歳〜17歳で全国平均を上回っています。

女子の体重は、6歳、8歳〜9歳、11歳〜15歳の各年齢で前年度を上回っており、7歳、10歳、16歳〜17歳の各年齢で前年度を下回っています。また、6歳と12歳で全国平均を上回っています。

年齢間格差が一番大きかったのは、男子では14歳と15歳の格差5.7kg、女子では10歳と11歳の格差で5.3kgです。男女差が一番大きかったのは、17歳で10.7kgです。

(3)座高 (表1、表2、統計表)

男子の座高は、9歳、11歳〜13歳、17歳の各年齢で前年度を上回っており、5歳〜8歳、10歳、14歳〜16歳の各年齢で前年度を下回っています。また、6歳〜7歳、11歳〜13歳、16歳〜17歳の各年齢で全国平均を上回っています。

女子の座高は、9歳、11歳〜13歳の各年齢で前年度を上回っており、5歳〜8歳、 10歳、15歳、17歳の各年齢で前年度を下回っています。また、9歳、12歳〜14歳、 16歳の各年齢で全国平均を上回っています。

年齢間格差が一番大きかったのは、男子では5歳と6歳、11歳と12歳、12歳と13歳の格差3.7cm、女子では5歳と6歳の格差3.7cmです。男女差が一番大きかったのは、17歳で6.5cmです。

[画像:#]

[画像:#]

[画像:#]

[画像:#]

2 30年前(父母世代)、55年前(祖父母世代)との比較

平成26年度の結果を30年前(父母世代)の昭和59年度と比べると、身長、体重及び座高ともにほとんどの年齢で父母世代を上回っています。身長では、男子は5歳を除いたすべての年齢で父母世帯を上回っており、女子は5歳と17歳を除いたすべての年齢で父母世代を上回っています。体重では、男子は5歳を除いたすべての年齢で父母世代を上回っており、女子は5歳、15歳、17歳を除いたすべての年齢で父母世代を上回っています。座高では、男子、女子ともに5歳〜8歳を除いたすべての年齢で父母世帯を上回っています。

身長を比較すると、最も差がある年齢は、男子では12歳で3.1cm高く、女子では11歳で2.1cm高くなっています。

体重を比較すると、最も差がある年齢は、男子では11歳で3.0kg重く、女子では12歳で2.0kg重くなっています。

座高を比較すると、最も差がある年齢は、男子では13歳と14歳で1.5cm高く、女子では11歳で1.3cm高くなっています。

55年前(祖父母世代)の昭和34年度を含め比較すると、祖父母世代から父母世代への増加量に比べて、父母世代から現在の世代への増加量は、男子の17歳の体重、男子の16歳〜17歳及び女子の15歳〜17歳の座高を除いたすべての項目で小さくなっています。

身長に占める足の長さの割合について比較すると、男子は5歳〜12歳、女子は5歳〜10歳の各年齢で父母世代を上回っており、また、父母世代は祖父母世代よりすべての年齢で上回っています。

(図2、表3、表4、統計表)

図2 身長・体重の年齢別平均値の30年前(父母世代)・55年前(祖父母世代)との比較

[画像:#]

[画像:#]

[画像:#]

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 消費・生活統計班 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2051
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000063838

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /