このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の統計 - みえDataBox
「セミのぬけがら調べ」
津市立豊が丘小学校 4年 福島 沙樹
セミのよう虫が、羽化するために、夜に木を登っていくのを見たのが、この調さをしようと考えた理由です。毎朝、セミのぬけがらを集めるのは大変でした。でも、一つの葉っぱのうらに三つのセミのぬけがらがあったり、ロープに引っついているぬけがらがあったりして、面白いと思いました。羽化したてのセミは、真っ白くとう明でとてもきれいでした。羽化に失敗し、死んでいるセミもたくさんいて、かわいそうでした。気温と天気のデータは、津気象台のデータがあったので、後でかくにんすることができて、とても役に立ちました。グラフを作るときは、ぼうグラフと折れ線グラフを一つのグラフにするのが、むずかしかったです。