このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. みえDATABOXからのお知らせ >
  5. Hello!とうけい >
  6.  Hello!とうけい♪vol.189 時代を映す家計調査の品目分類
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年08月15日

三重の統計 - みえDataBox

【Hello!とうけい】vol.189 時代を映す家計調査の品目分類

家計調査は、家計の収入・支出 、貯蓄・負債などを明らかにし、国や県及び各企業において、経済政策の基礎資料、需要予測、給与ベース算定、国民経済計算、公共料金改定、消費者物価指数のウエイトの算定など広く利用されている統計調査です。

家計調査では米・家賃・電気代等、500以上もの品目について、消費額・消費量を調査しています。家計調査の品目は、その時代の家庭での消費実態を勘案して選ばれ、絶えず更新されています。

例えば、こちらはテレビ・ラジオの変遷です。

真空管を使用した大型ラジオから、トランジスターラジオ、白黒テレビ、カラーテレビと、調査品目が移り変わっていった様子がわかります。

[画像:ラジオ・テレビの変遷]

では、私たちに最もなじみ深い、「米」はどうだったのでしょうか。

今は「米」という一つの調査品目で分類されていますが、昔はこんなにも複雑に分類されていたのです。

[画像:米の変遷]

家計の消費実態を正確に把握するため、家計調査ではどの家庭でも使われているような一般的な品目を選んでいるのでしょう。家計調査の品目の更新は、時代の移り変わりを映すものと言えるのではないでしょうか。

家計調査の詳しい・燉eは
総務省統計局ホームページhttp://www.stat.go.jp/data/kakei/index.htmでご覧になれます。

三重県の統計情報は「みえDataBox」/DATABOX/index.htmでご覧いただけます。

次回のHello!とうけい♪vol.190は、平成25年9月25日(水曜日)掲載予定です。お楽しみに!

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000013349

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /