このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の統計 - みえDataBox
肥満傾向児の出現率は、男子は15歳で最も高く15.52%となっており、女子では12歳で最も高く9.25%となっています。痩身傾向児の出現率は、男子は10歳で最も高く4.27%となっており、女子では12歳で最も高く4.16%となっています。男子では7歳で1.24%、10歳で4.27%、女子では9歳で4.01%とそれぞれ全国で最も高くなっています。
肥満傾向児の出現率は、男子は15歳で最も高く15.52%となっており、女子では12歳で最も高く9.25%となっています。
また、三重県と全国を比較すると、男子では8歳、14歳、15歳、17歳で三重県が全国よりも高くなっており、女子では、5歳〜8歳、11歳、12歳、17歳で三重県が全国よりも高くなっています。
痩身傾向児の出現率は、男子は10歳で最も高く4.27%となっており、女子では12歳で最も高く4.16%となっています。
また、三重県と全国を比較すると、男子では7歳、9歳〜12歳、14歳、17歳で三重県が全国よりも高くなっており、特に7歳で1.24%、10歳で4.27%と全国で最も高くなっています。女子では7歳〜9歳、14歳、15歳、17歳で三重県が全国よりも高くなっており、特に9歳で4.01%と全国で最も高くなっています。
[画像:図8-1 痩身傾向児の出現率(男)][画像:図8-2 痩身傾向児の出現率(女)]
(注)性別、年齢別、身長別標準体重から肥満度を算出し、肥満度が20%以上の者を肥満傾向児とし、肥満度が-20%以下の者を痩身傾向児としています。肥満度の求め方は以下のとおりです。 肥満度=(実測体重〔kg〕-身長別標準体重〔kg〕)/身長別標準体重〔kg〕×100〔%〕
統計表
肥満傾向児の出現率(75KB)
痩身傾向児の出現率(67KB)