このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. みえDATABOXからのお知らせ >
  5. Hello!とうけい >
  6.  Hello!とうけい♪vol.158 2010年世界農林業センサス結果から
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成23年01月25日

三重の統計 - みえDataBox

【Hello!とうけい】vol.158 2010年世界農林業センサス結果から

平成22年2月1日現在で実施された2010年世界農林業センサスの速報を先日公表しました。
この結果、三重県の農林業経営体数は34,323経営体(全国順位は23位)で、5年前の前回に比べ7,484経営体(17.9%)減少しました。
このうち、農業経営体数は33,601経営体(23位)で前回に比べ6,819経営体(16.9%)減少しました。林業経営体数は1,951経営体(32位)で、前回に比べ、1,259経営体(39.2%)減少しました。

[画像:農林業経営体数]

農業経営体の経営耕地面積は45,213ha(25位)で、5年前の前回に比べ1.3%減少しました。
本県の販売農家の農業就業人口は、42,624人(全国順位28位)でした。農業従事者の平均年齢は69.3歳(7位)で、5年前と比べて4.2歳平均年齢が高くなり、高齢化が進んでいます。

[画像:農業就業人口の平均年齢]

販売農家における農業就業人口の年齢別構成割合をみると、60〜79歳層が全体の68.1%、60歳以上の農業就業人口が85.6%を占めています。

[画像:農業就業人口の年齢別構成比]

今回の世界農林業センサスの結果をみると、三重県の農林業については、全国の状況と比べて、高齢化は進んでいますが、多くの項目で全国の中位にあり、日本の農林業の推移とほぼ同様の傾向にあることがわかりました。
全国の2010年世界農林業センサスの結果については、http://www.maff.go.jp/j/tokei/census/afc/index.htmlで、
三重県の結果については、http://www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/18251004023.htmでご覧いただけます。
確定値の公表については、全国、三重県とも、3月末ころを予定しています。

三重県の統計情報は「みえDataBox」http://www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/index.htmでご覧いただけます。
次回のHello!とうけい♪vol.159は、平成23年2月23日(水曜日)掲載予定です。お楽しみに!

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000013315

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /