このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. みえDATABOXからのお知らせ >
  5. Hello!とうけい >
  6.  Hello!とうけい♪vol.156 家計簿をつけてみませんか?
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成22年11月19日

三重の統計 - みえDataBox

【Hello!とうけい】vol.156 家計簿をつけてみませんか?

年末が近づいてきました。サラリーマンの方は、職場で年末調整の控除書類を提出したり、自営業の方は1年の収支に関する書類を整理するなど、この年1年間の収支を振り返る時期ではないでしょうか。
家計調査は、家計収支の実態を明らかにし、景気動向を把握する基礎資料として利用されるなど、さまざまな政策に活用される統計調査です。三重県では、津市、松阪市において無作為に抽出した世帯の方々にご理解をいただいて、毎月実施しています。
津市の二人以上の世帯のうち、勤労者世帯の平成7年から平成21年までの1ヶ月あたりの実収入、消費支出の年平均の推移は以下のとおりです。(平成7年から平成19年には、二人以上の世帯の勤労世帯のうち農林漁家世帯が除かれています。)

[画像:家計調査 実収入及び年平均の推移]

実収入は平成9年(684,257円)から減少傾向にあります。平成21年(444,694円)は、前年(565、299円)に比べ大きく減少しています。
消費支出も、平成9年(390,970円)から実収入の減少に伴って減少傾向にあります。
(注記)実収入 一般に言われる税込み収入であり,世帯員全員の現金収入を合計し
たもの。
(注記)消費支出 生活費のことであり,日常の生活を営むに当たり必要な商品やサー
ビスを購入して実際に支払った金額。
最近の書店の売り場には家計簿のコーナーがあったり、家計の支出を減らすための節約本が販売されています。また、近日には「武士の家計簿」という幕末の加賀藩の下級武士の生活を描いた映画が公開されるなど、家計に関心が高まっています。
一度ご自宅の収支を知るために、家計簿をつけてはみてはいかがでしょうか?
家計調査調査員がご自宅を伺った際には、調査にご理解のうえご回答をお願いします。
家計調査の詳しい内容は
総務省統計局ホームページhttp://www.stat.go.jp/data/kakei/index.htmでご覧になれます。
三重県の統計情報は「みえDataBox」/DATABOX/でご覧いただけます。
次回のHello!とうけい♪vol.157は、12月22日(水曜日)掲載予定です。お楽しみに!

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000013313

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /