このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の統計 - みえDataBox
広く県民から統計グラフを募集し、作品の制作を通じ統計に対する関心を深めるとともに統計の表現技術の向上に役立てることを目的とします。
〔主催〕三重県 〔後援〕三重県教育委員会
第1部 小学1・2年生の手描きの作品
第2部 小学3・4年生の手描きの作品
第3部 小学5・6年生の手描きの作品
第4部 中学生の手描きの作品
第5部 小中学生のパソコン統計グラフの作品
第6部 高校生以上の手描き又はパソコン統計グラフの作品
※(注記)グラフ部分をパソコンで作成したものは、第5部又は第6部へ応募してください。
テーマは各部とも自由です。
ただし、小学4年生以下の児童の応募については、児童が自ら観察又は調査した結果をグラフにしてください。
(1)規格
各部とも仕上げ寸法を72.8cm×51.5cm(B2判)とします。
(用紙は貼り合わせでもB2判であれば可) ※(注記)必ず規格を順守してください。
(2)紙質・色彩
各部とも紙質・色彩(単色にても可)は自由としますが、裏面の板張り(パネル仕上げ)や、表面にセロハンカバーなどはしないでください。
(3)応募点数等
1人、何点でも応募できますが、それぞれ1枚で完結する内容としてください。(2枚以上にわたる「シリーズもの」は不可)
(4)合作の人数
1作品について、5人以内とします。
令和7年9月3日(水)必着
三重県政策企画部 統計課 分析・情報班
〒514-0004 津市栄町1丁目954番地 〈TEL〉059-224-3051 〈FAX〉059-224-2046
〈URL〉https://www.pref.mie.lg.jp/DATABOX/000013153.htm 〈E-MAIL〉tokei@pref.mie.lg.jp
過去の三重県コンクール入賞作品や、キッズ版データボックスを参照できます。
(1)応募作品は、自分で創作したもので未発表のものに限ります。
(2)第三者(応募者以外の者をいいます。)が作成したイラストや写真等は使用できません。(利用許諾の有無にかかわらず、第三者が作成した著作物の全部又は一部使用は認められません。なお、インターネット等で入手した「フリー素材」の使用も同様に認められません。)
また、企業名、商品名は使用できません。
(3)応募作品は折り曲げずに送付してください。
応募部名
/表題
氏名
(ふりがな)
住所(ふりがな)
/電話番号、メールアドレス学校名
(ふりがな)
学年
児童・生徒・学生
○しろまる
○しろまる
○しろまる(※(注記))
○しろまる
○しろまる
一般
○しろまる
○しろまる
○しろまる
「統計グラフチェックシート」にも上記の項目が掲載されています
※(注記)学校を通じて応募する児童、生徒、学生の作品は省略可
(5)自己の観察又は調査によった場合、その観察又は調査記録を別紙として付けてください。
(6)自己の観察又は調査によらないで、外から資料を得た場合は、その取材資料の出所と時点を作品表面の適宜の位置に明記するとともに、統計表(取材資料)を別紙として付けてください。
(7)観察・調査の記録又は作品に使用した統計表(取材資料)は、B5判又はA4判の用紙に記載し、作品の裏面下部に3cmの「のりしろ」で貼り付けてください。
なお、統計表(取材資料)等が3枚以上になる場合には、都道府県名、応募する部名、氏名、学校名を記載したA4判の封筒に入れて、作品に貼り付けずに提出してください。
第1部、第2部、第5部(小学4年生以下の作品)
子どもらしい身近な課題をとらえて、ふさわしい観察・調査をし、グラフに表しているか。第3部〜第6部
・統計データを正しく理解し、グラフ化することによってデータのもつ事象が理解されやすくなるよう、工夫されているか。パソコン統計グラフの作品(第5部、第6部の一部)
必要により手描き・彩色によって見る人に楽しく、興味をもたれるように創意工夫をしているか。9月下旬に学校長又は本人あて通知します。
各部門とも優秀作品に次の賞を贈ります。
◎にじゅうまる入賞作品には賞状を贈ります。また、知事賞・教育長賞・入選の作品には副賞を贈ります。
◎にじゅうまる応募者全員に参加賞を贈ります。
(1)本募集要領に記載が無い事項等は、統計グラフ全国コンクール(以下「全国コンクール」という。)の募集要領に準じます。
<URL>https://www.sinfonica.or.jp/tokei/graph/content_b73.html
(2)各部とも三重県知事賞、三重県教育委員会教育長賞、入選に選ばれた作品は、全国コンクールに出品します。
(3)応募作品の返却は、令和8年2月を予定しております。ただし、全国コンクール特選及び入選作品の返却は、令和8年11月頃になります。
(4)入選以上の作品の著作権は三重県に帰属します。ただし、全国コンクール特選及び入選作品の著作権は全国コンクール主催者(公益財団法人 統計情報研究開発センター)に帰属します。
(5)本コンクールの作品応募に際して提供された個人情報は、許諾無く第三者に提供しません。
ただし、全国コンクールへ出品する場合は、全国コンクール主催者へ提供します。
(6)入選以上の作品は、県民ホール等で展示、三重県ホームページや印刷物へ掲載することがあります。その場合、作品名、学校名・学年又は市町名、氏名が公表されます。
また、全国コンクールで入賞作品に選定されると氏名等が公表されます。
・令和7年度作品募集要領(リーフレット)(PDF:535KB)
・統計グラフチェックシート(PDF:117KB)
・応募作品目録(学校記入用 PDF版)(PDF:99KB)
・応募作品目録(学校記入用 Word版) (Word:55KB)