このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. 統計データライブラリ >
  5. 人口・世帯の動き >
  6. 年齢別人口平成15年分 >
  7.  3 推計世帯数
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  人口統計班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年01月06日

三重の統計 - みえDataBox

月別人口調査結果(平成14年10月〜平成15年9月)

結果の概要

3 推計世帯数

平成15年10月1日現在の推計世帯数は、664,788世帯であった。これを前年(平成14年10月1日現在推計世帯数)と比較すると、8,911世帯(1.36%)の増加となった。 地域別にみると、尾鷲地域の世帯数のみ減少している。 <表13><図5><図6>

世帯増減数を市町村別にみると、最も増加数が多いのは鈴鹿市の1,286世帯で、四日市市、松阪市がそれに続いている。最も減少数が多かったのは鳥羽市の77世帯で、飯高町、紀和町、紀勢町がそれに続いている。<表14>

世帯増加率が最も大きいのは三雲町の3.85%で、久居市、玉城町、白山町、松阪市がそれに続いている。世帯減少率が最も大きいのは紀和町の1.03%で、鳥羽市、飯高町、紀勢町、大宮町がそれに続いている。<表15>

表13 9地域別世帯数の対前年比較

(単位:世帯、%)
平成14年10月1日 平成15年10月1日 増 加 数 増 加 率
三 重 県 655,877 664,788 8,911 1.36
桑名・員弁 70,175 71,072 897 1.28
四 日 市 129,505 131,075 1,570 1.21
鈴鹿・亀山 81,969 83,550 1,581 1.93
津・久居 111,774 113,626 1,852 1.66
松阪・紀勢 72,366 73,720 1,354 1.87
伊勢志摩 91,051 91,708 657 0.72
伊 賀 61,189 62,126 937 1.53
尾 鷲 18,636 18,615 -21 -0.11
熊 野 19,212 19,296 84 0.44

[画像:図5 地域別推計世帯数]

[画像:図6 地域別推計世帯数増加率]

表14 世帯増減数の多い市町村
(平成14年10月〜平成15年9月)

(単位:世帯)
増 加 減 少
鈴鹿市 1,286 鳥羽市 77
四日市市 1,243 飯高町 12
松阪市 1,060 紀和町 9
津市 848 紀勢町 9
桑名市 615 尾鷲市 8

表15 世帯増減率の大きい市町村
(平成14年10月〜平成15年9月)

(単位:%)
増 加 減 少
三雲町 3.85 紀和町 1.03
久居市 3.12 鳥羽市 0.91
玉城町 2.85 飯高町 0.65
白山町 2.69 紀勢町 0.52
松阪市 2.35 大宮町 0.22

前へ 次へ

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 人口統計班 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000014221

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /