このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. 統計データライブラリ >
  5. 国勢調査 >
  6. 平成17年国勢調査 >
  7.  三重県の人口
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  人口統計班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年12月09日

三重の統計 - みえDataBox

三重県の人口

目次へ戻る|次へ

人口

平成17年10月1日現在の三重県の人口は、1,866,963人で、全国総人口127,767,994人の1.5%を占め、47都道府県中22位となっています。

<表2>

人口密度

平成17年10月1日現在の三重県の面積は 5,776.68 平方kmで、これにより人口密度は1平方km当たり323人となり、全国の人口密度343人より低くなっています。

人口の推移

平成17年国勢調査と前回平成12年国勢調査とを比較すると、この5年間に9,624人、0.5%増加しました。増加率は、唯一マイナスであった昭和35年に次いで、2番目に低くなっています。また、全国の増加率は0.7%で、前回同様今回も全国の増加率を下回り、47都道府県中12位となっています。

<表1,表2>

第1回国勢調査の行われた大正9年と比較すると、三重県の人口はこの85年間に1.75倍になりました。

<表1,図1>

[画像:図1]

人口性比

男女別に見ると、男907,214人、女959,749人で、女が52,535人多くなっています。人口性比(女100人に対する男の数)は94.5となり、平成12年に比べ0.2ポイント上がっています。全国の人口性比95.3と比較すると、0.8ポイント低くなっています。

人口性比を年齢5歳階級別に見ると、0〜19歳の階級で105前後を推移し、20〜24歳で一時的に100を下回った後、25歳以降徐々に低下し、80〜84歳以降急激に低下しています。

<表3,図2>

[画像:図2]

人口集中地区

平成17年国勢調査では、県内15市町に26の人口集中地区が設定されました。これらの人口集中地区の人口は761,637人、面積は180.03平方kmとなり、平成12年と比較すると、人口で10,648人(1.4%)、面積で3.2平方km増えました。県全体に占める割合は、平成12年より0.4ポイント上がり40.8%となっています。

人口集中地区の人口は、松阪市で8.4%、菰野町で7.7%と大きく増加し、伊賀市で7.9%、伊勢市で6.6%と大きく減少しています。

なお、今回の人口集中地区は、四日市市で旧楠町分が設定され、熊野市では設定がなくなりました。

<表4>

目次へ戻る|次へ


[画像:表1]

[画像:表2]

[画像:表3]

[画像:表4]

目次へ戻る|次へ

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 人口統計班 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000014501

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /