このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. みえDATABOXからのお知らせ >
  5. Hello!とうけい >
  6.  Hello!とうけい♪vol.49 秋の夜長は映画鑑賞でも・・・
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年12月05日

三重の統計 - みえDataBox

【Hello!とうけい】vol.49 秋の夜長は映画鑑賞でも・・・

私たちにとって身近な娯楽、映画鑑賞。
今回は平成16年11月1日現在で調査した「平成16年特定サービス産業実態調査」の結果速報から映画館について見ていきましょう!

まずは、全国の映画館(スクリーン)数から・・・

順位 都道府県名 映画館(スクリーン)数

1 東京都 211
2 愛知県 178
3 神奈川県 152
4 大阪府 145
5 福岡県 141
17 三重県 44
47 島根県 10
全国計 2438

映画館(スクリーン)の数を都道府県別にみると、11位までが政令指定都市を有する都道府県でした。
そんな中、三重県は44スクリーンで17位という結果になっています。
最下位は10スクリーンの島根県でした。

次に、平成3年からの年間入場者数、1スクリーンで上映される1作品あたりの年間入場者数の推移を見てみましょう。
[画像:年間入場者数の推移(全国)]
平成16年の年間入場者数は全国で約1億4257万人で、前回(H13年)と比べると約834万人増加していますが、1スクリーンで上映される1作品あたりの入場者数は1992人(前回2583人)と大幅に減少しています。
また、1スクリーンあたりの年間上映本数は平均29.4本で前回の22.1本より7.3本増加しており、全国の2438スクリーンでみると年間7万1568本と前回より37.7%(1万9595本)増加しています。

平成16年調査は映画館だけではなく「ゴルフ場」「ゴルフ練習場」「ボウリング場」「遊園地」などのサービス産業について調査しています。
興味のある方は下記の経済産業省のホームページもご覧ください。
http://www.meti.go.jp/statistics/index.html

なお、この「特定サービス産業実態調査」は毎年11月1日現在で実施しています。
平成17年は「物品賃貸業」「情報サービス業」「クレジットカード業」「葬儀業」「フィットネスクラブ」「カルチャーセンター」「結婚式場」「外国語会話教室」「新聞・出版業」が対象となっています。
ご協力をお願いします。
このほかにも三重県の統計情報は「みえDataBox」http://www.pref.mie.jp/DATABOX/に満載です。

次回のHello!とうけい♪vol.50は、10月12日(水曜日)掲載予定です。お楽しみに!

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000013397

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /