このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の統計 - みえDataBox
男子の身長は、8歳〜12歳、15歳、17歳の各年齢で前年度を上回っており、5歳〜7歳、14歳、16歳の各年齢で前年度を下回っています。また、8歳〜11歳、16歳〜17歳の各年齢で全国平均を上回っています。
女子の身長は、6歳、10歳、13歳〜14歳、16歳〜17歳の各年齢で前年度を上回っており、5歳、7歳〜9歳、11歳〜12歳の各年齢で前年度を下回っています。また、10歳、13歳、15歳〜16歳の各年齢で全国平均を上回っています。
年齢間格差が一番大きかったのは、男子では12歳と13歳の格差で7.3cm、女子では9歳と10歳の格差で7.1cmです。男女差が一番大きかったのは、17歳で13.1cmです。
男子の体重は、5歳、7歳〜15歳、17歳の各年齢で前年度を上回っており、6歳、16歳の各年齢で前年度を下回っています。また、8歳〜11歳、13歳、17歳の各年齢で全国平均を上回っています。
女子の体重は、6歳、8歳〜10歳、12歳〜17歳の各年齢で前年度を上回っており、5歳、7歳、11歳の各年齢で前年度を下回っています。また、10歳、15歳、17歳を除いたすべての年齢で全国平均を下回っています。
年齢間格差が一番大きかったのは、男子では12歳と13歳の格差で5.4kg、女子では11歳と12歳の格差で5.3kgです。男女差が一番大きかったのは、 17歳で9.8kgです。
平成29年度の結果を30年前(父母世代)の昭和62年度と比べると、身長では、男子は5歳〜6歳を除いたすべての年齢で父母世代を上回っており、女子は5歳〜7歳を除いたすべての年齢で父母世代を上回っています。体重では、男子は5歳〜6歳を除いたすべての年齢で父母世代を上回っており、女子は7歳〜9歳、11歳、13歳〜15歳、17歳の各年齢で父母世代を上回っています。
身長を比較すると、最も差がある年齢は、男子では13歳で2.1cm高く、女子では13歳で1.1cm高くなっています。
体重を比較すると、最も差がある年齢は、男子では11歳と17歳で1.7kg重く、女子では13歳で0.9kg重くなっています。
55年前(祖父母世代)の昭和37年度を含め比較すると、祖父母世代から父母世代が大きく増加しています。父母世代と現在の世代でも全体的に増加していますが、祖父母世代と父母世代との間に比べると増加の割合は小さくなっています。
(図2、表2、統計表)
統計表 年次別年齢別平均身長の推移(昭和30年度〜平成29年度)(53KB)