このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の統計 - みえDataBox
裸眼視力1.0未満の者の割合は、5歳から6歳にかけ減少し、7歳以降は年齢とともに増加しています。全国と比較すると、すべての年齢において全国よりも低くなっています。
裸眼視力0.3未満の者の割合が最も高いのが11歳で10.3%、最も低いのが5歳で0.4%となっています。
※(注記)三重県の12歳から14歳は標本サイズが小さい等のため統計数値を公表していません。また、15歳から17歳は「計数なし」となっています。
鼻・副鼻腔疾患(蓄のう症、アレルギー性鼻炎等)の者の割合は、6歳、8歳、10歳、12歳〜15歳の各年齢で10%を超えています。その割合が最も高いのは14歳で15.7%、最も低いのは16歳で6.5%となっています。全国と比較すると、5歳〜6歳、8歳、10歳、12歳〜15歳、17歳の各年齢で三重県が全国よりも高くなっています。
※(注記)三重県の9歳、11歳は、標本サイズが小さい等のため統計数値を公表していません。
#
むし歯(う歯)の者の割合(処置完了者を含む。)は、5歳から9歳にかけ増加し、10歳から12歳にかけ減少し、13歳以降は増加しています。その割合が最も高いのは17歳で65.4%、次いで9歳で62.0%となっています。また、最も低いのは5歳で30.2%、次いで12歳で43.2%となっています。全国と比較すると、5歳を除くすべての年齢で三重県が全国よりも高くなっています。
#
学校種別にみると、幼稚園30.2%、小学校53.2%、中学校46.4%、高等学校58.0%となっています。また、前年度と比べ、小学校及び高等学校で増加し、幼稚園及び中学校で減少しています。
#
アトピー性皮膚炎の者の割合が最も高いのは9歳で3.7%、最も低いのは16歳で1.4%となっています。全国と比較すると、5歳、9歳を除くすべての年齢で三重県が全国より低くなっています。
#
学校種別にみると、幼稚園2.7%、小学校2.9%、中学校2.3%、高等学校1.6%となっています。また、前年度に比べ幼稚園は減少で、小学校、中学校及び高等学校は増加しています。
図6-2
心電図異常の割合は、6歳で1.6%、12歳で3.3%、15歳で5.1%となっています。
ぜん息の者の割合が最も高いのは6歳で3.9%、最も低いのは5歳で1.0%となっています。全国と比較すると、6歳、14歳を除くすべての年齢で三重県が全国よりも低くなっています。
[画像:#]
学校種別にみると、幼稚園1.0%、小学校2.9%、中学校2.7%、高等学校1.7%となっています。また、前年度に比べ幼稚園及び小学校は減少で、中学校及び高等学校は増加しています。
図7-2
統計表
年齢別疾患被患率 (189KB)