このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
みえ 子ども スマイルネット
先天性難聴は、出生1,000人に1〜2人が発症するとされています。
三重県内のすべての分娩取扱医療機関(助産所を除く。)で、新生児聴覚スクリーニングのための聴覚検査機器(自動ABR)が導入されています。検査を行うことで聞こえにくいことが早くわかれば、言葉を覚える大事な時期に適切な医療や教育など必要なサポートを受け、音声言語発達等への影響を最小限に抑えられる可能性があります。
全文(冊子)
※(注記)各様式について、下記からダウンロードしてご利用ください。
P26(保護者の方へ 赤ちゃんのきこえの検査(新生児聴覚スクリーニング)のお知らせ)
P27(新生児聴覚スクリーニング 申込書兼同意書)
P28(新生児聴覚スクリーニング 申込書兼同意書 別紙)
P29(新生児聴覚スクリーニング 結果のお知らせ(パス))
P30(新生児聴覚スクリーニング 結果のお知らせ(リファー))
P31〜P32(三重県新生児・小児聴覚検査情報データベースシステムについて(概要版))
P33(精密検査依頼票)
P34(新生児聴覚スクリーニング要再検者連絡票)
P35〜P36(きこえのチェックリスト)
P37(保健指導結果報告書)