このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 食の産業振興 >
  5. 海外輸出拡大支援に関すること >
  6.  三重県農林水産物・食品輸出促進協議会
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 県産品振興課  >
  4.  県産品販売促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月26日

三重県農林水産物・食品輸出促進協議会(随時会員募集中)

はじめに

世界の食のマーケットは、アジア諸国等における経済発展に伴う富裕層の増加等により、今後10年間で340兆円から680兆円に倍増することが見込まれています。一方、我が国が誇る「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されることが決定されるなど、世界的な日本食ブームの広がりによって、日本食の海外での認知度が高まり、注目を浴びています。三重県としてもこのような世界における日本産食品に対する将来的な需要の拡大の機会をとらえ、農林水産物・食品の輸出拡大を推進できるよう、三重県農林水産物・食品輸出促進協議会を平成26年3月20日に32会員(団体会員9、個人・法人会員23)で設立しました。

こうした取組に関心のある個人・企業・団体の協議会への加入受付を随時行っていますので、加入を希望される方は、以下により応募してください(入会申込書を事務局まで送付)。

だいやまーく入会申込書(WORD版PDF版) だいやまーく協議会の事業概要(令和6年度の主な取組の内容)

だいやまーく協議会の概要
(1)事業概要 別添事業概要のとおり
(2)年会費
・個人・企業 10,000円
・会員数10人未満の団体 25,000円
・会員数10人以上の団体 50,000円
(3)事業者が直接の会員となっている団体が協議会会員となった場合は、年会費の負担なしに
協議会事業の活用が可能です(営業活動支援助成金事業を除く)。

【入会申込書提出先 及び 問い合わせ先】

三重県農林水産物・食品輸出促進協議会事務局
(三重県雇用経済部県産品振興課内)

TEL 059-224-2336 FAX 059-224-3024
Eメール
export@pref.mie.lg.jp

新着情報 NEW

令和7年度「みえの食レップ」輸出支援相談窓口を開設しました

令和7年度「みえの食レップ」輸出支援相談窓口を開設しました。
事務局担当者と6名の海外ビジネス専門家が、輸出に関する様々な悩みや課題の解決をサポートします。
会員様であれば、相談費用は無料です。皆様の販路拡大にぜひご活用ください。
詳しくは、こちら(チラシ)をご覧ください。

【注意事項】
下記については、相談窓口では承っておりませんので、ご注意ください。
・個別のバイヤー紹介や商談マッチング
・第三者への提供を目的としたご相談
・貿易手続き・調査等の請負・代行
・契約書の内容判断
・翻訳、通訳
・経営判断に関わること
・商事トラブルの仲裁
・研究や論文作成等を目的としたご相談

企画提案コンペ関係

令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案コンペの結果について

令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案コンペの結果は下記のとおりでした。


1 最優秀提案者
株式会社ケイアイコン

2 選定結果
事業者名 点数
株式会社ケイアイコン 97点(125点満点)

3 選定の評価項目及び最優秀提案者の決定
選定委員会において、(1)企画性(2)独自性(3)専門性(4)経済性(5)業務推進体制の計5項目を各委員が評価・採点した結果、株式会社ケイアイコンを最優秀提案者として決定しました。

令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案コンペを実施します

米国関税措置等をはじめとした、昨今の世界情勢のめまぐるしい変化に対応すべく、他産地に先行して市場参入を行うことが出来る国をターゲットとして、さらなる販路拡大と輸出の定着を図るとともに、県産ブランド和牛の認知度向上や輸出部位の偏りといった課題の解決を目指すための企画提案コンペを実施します。
企画提案コンペの概要は以下のとおりですが、詳細については、「令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案コンペ仕様書(PDF)」及び「令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案コンペ参加仕様書(PDF)」にてご確認ください。

1 委託業務名
令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託

2 委託期間
契約締結の日から令和8年2月27日(金)まで

3 主な業務委託内容
・他産地の輸出実績が少なく、先行して市場参入を行うことが出来る国をターゲットとして、
現地ユーザー等が参加する試食会を2か国以上で開催
・県産ブランド和牛の評価、認知度、利用の可能性等に関するアンケート調査の実施
・調査結果等を踏まえた考察と今後の方向性の提案等

4 企画提案コンペへの参加意思表示
企画提案コンペへの参加を希望する場合は、次のとおり申し込んでください。
(1)様式及び内容
別紙様式1「企画提案コンペ参加表明書(word)」
(2)提出期限
令和7年8月8日(金)午後5時まで
(3)提出方法
メールの容量が電子メールにて提出し、必ず電話にてその到着を確認してください。
(注記)20MB以上の場合は受信できませんので、その場合はファイル転送サービス等をご利用ください。
(4)提出先
三重県農林水産物・食品輸出促進協議会畜産部会 事務局 岡本、須田あて
(三重県農林水産部畜産課)
【電子メール】tikusan@pref.mie.lg.jp
【電話番号】059-224-2512
(注記)メールタイトルに「令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案コンペ
参加表明書の送付」と明記し、送信してください。

5 企画提案資料の提出
(1)提出期限
令和7年8月15日(金)午後5時まで
(2)提出方法
上記4(3)と同様。
(3)企画提案資料提出先
上記4(4)と同様。
(注記)メールタイトルに「令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案資料の
送付」と明記し、送信してください。
(注記)「【参考】積算資料(Excel)」をもとに見積書を作成してください。

【添付ファイル】
令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案コンペ仕様書(PDF)
令和7年度県産ブランド和牛の新規輸出国等開拓支援業務委託企画提案コンペ参加仕様書(PDF)
別紙様式1 企画提案コンペ参加表明書(word)
【参考】積算資料(Excel)

令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペの選定結果について

令和7年5月22日(木)に開催した令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペの結果は、下記のとおりです。
1 最優秀提案者
株式会社スター・コンサルティング・ジャパン
2 選定基準
「目的適合性」、「企画性」、「実現可能性」、「経済合理性」、「業務推進体制」の5項目について、
5段階の絶対評価により評価・採点。
3 選定結果(満点150点)
株式会社スター・コンサルティング・ジャパン 114点
A社 111点
B社110点
C社106点
D社 92点
4 最優秀提案者の決定
選定委員会による審査の結果、最高得点かつ最低制限基準点(満点の50%)以上であった、株式会社スタ
ー・コンサルティング・ジャパンを最優秀提案者として決定しました。

令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペの選定結果について

令和7年5月15日(木)に開催した令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペの結果は、下記のとおりです。

1 最優秀提案者
ASIA INFONET(M)SDN BHD

2 選定基準
「目的適合性」、「企画性」、「実現可能性」、「経済合理性」、「業務推進体制」の5項目について、
5段階の絶対評価により評価・採点。

3 選定結果(満点150点)
ASIA INFONET(M)SDN BHD 117点

4 最優秀提案者の決定
選定委員会による審査の結果、最高得点かつ最低制限基準点(満点の50%)以上であったASIA INFONET(M)SDN BHDを最優秀提案者として決定しました。

令和7年度「みえの食レップ」業務委託に係る企画提案コンペの結果について

令和7年度「みえの食レップ」業務委託に係る企画提案コンペの結果は、次のとおりです。

1 最優秀企画提案者
株式会社KM International

2 選考の評価基準
企画性、独自性、専門性、経済性、業務推進体制の観点から選考しました。

3 選考の結果
株式会社KM International 得点117点(満点150点)

4 最優秀企画提案者の決定
選考委員会による審査の結果、最低制限基準点(満点の50%)以上であった株式会社KM Internationalを
最優秀企画提案者に決定しました。

令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペに関する質問への回答について

令和7年4月23日付けで公告しました令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペに関して質問がありましたので、別添のとおり回答を掲載します。
公告の内容については、以下「令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペを実施します」をご確認ください。

【添付ファイル】
質問及び回答(PDF)

令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペを実施します

三重県農林水産物・食品輸出促進協議会(水産部会)は、ベトナムに向けた三重県産水産物等の販路を開拓し、輸出拡大につなげることを目的に、商談会の開催やバイヤー招聘、その後のフォローアップ等に関する業務を委託するための企画提案コンペを実施します。
おもな内容は以下のとおりですが、詳細については、「令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託仕様書(PDF)」及び「令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペ参加仕様書(PDF)」にてご確認願います。

1 委託業務名
令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託

2 委託期間
契約日から令和8年3月6日(金)まで

3 おもな業務内容
(1)現地アドバイザーの設置と商談会に向けた意見交換
(2)商談会の開催
(3)商談会後のフィードバックとフォローアップ
(4)バイヤーの産地招聘
(5)MOUの締結

4 企画提案コンペへの参加意思表示
企画提案コンペへの参加を希望する場合は、次のとおり申し込んでください。
(1)様式及び内容
別紙様式1「企画提案コンペ参加表明書(word)」
(2)提出期限
令和7年5月13日(火)17時まで
(3)提出方法
電子メールにてPDFファイルを提出し、必ず電話にてその到着を確認してください。
(注記)20MB以上のメールは受信できませんので、その場合は「データ便」等のウェブメールサービス
をご利用ください。
(4)提出先
三重県農林水産物・食品輸出促進協議会水産部会 事務局 佐口、藤島あて
(三重県農林水産部水産振興課)
【電子メール】suiryu@pref.mie.lg.jp
【電話番号】059-224-2515
(注記)メールタイトルに「令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託
企画提案コンペ参加表明書の送付」と明記し、送信してください。

5 企画提案資料の提出
(1)提出期限
令和7年5月16日(金)17時まで
(2)提出方法
上記4(3)と同様。
(3)企画提案資料提出先
上記4(4)と同様。
(注記)メールタイトルに「令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託
企画提案資料の送付」と明記し、送信してください。

6 企画提案内容のプレゼンテーション
(1)日時
令和7年5月22日(木)14時00分から順次
(2)方法
オンライン会議システム(Zoom)
(3)内容
プレゼンテーションは、提案者がオンライン会議システム上で提出済みの企画提案資料を
画面共有したうえ、行います。時間配分は以下のとおりです。
(注記)プレゼンテーション時に画面共有できるものは、提出済みの企画提案資料のみとします。
<時間配分(予定)>
プレゼンテーション15分、質疑10分

【添付ファイル】
令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託仕様書(PDF)
令和7年度三重県産水産物等のベトナム向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペ参加仕様書(PDF)
別紙様式1 企画提案コンペ参加表明書(word)

令和7年度「みえの食レップ」業務委託企画提案コンペに関する質問回答

Q.1
2伴走型支援:
・各対象企業への個別支援について、回数の縛りはないとの理解でよろしいでしょうか。
A.1
・制約はございません。

Q.2
3情報提供:
・設置する専門家以外の執筆は認められますでしょうか。
A.2
・お見込みのとおりです。

Q.3
5個別商談会の開催:
・「海外バイヤー」という定義について、国内商社バイヤーも含まれますでしょうか。
A.3
・海外に販路をお持ちのバイヤーでしたら問題ございません。

Q.4
イ)台湾市場向け商談会:
・商談会の開催は「1日(終日もしくは半日)」という認識で良いでしょうか。
((注記)予算の見積もりに関係するためご教授いただきたく存じます)
A.4
・お見込みのとおりです。

Q.5
・「受託者が手配した者1名以上が渡航し、商談会の調整役として従事」との記載について、調整役は現地在住者ではなく、日本から渡航することが前提でしょうか?
A.5
・調整役の業務を遂行していただければ、日本からの渡航者でなくても構いません。

令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペを実施します

三重県農林水産物・食品輸出促進協議会(水産部会)は、マレーシアに向けた三重県産水産物等の販路を開拓し、輸出拡大につなげることを目的に、商談会の開催やその後のフォローアップ等に関する業務を委託するための企画提案コンペを実施します。
おもな内容は以下のとおりですが、詳細については、「令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託仕様書(PDF)」及び「令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペ参加仕様書(PDF)」にてご確認願います。

1 委託事業名
令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託

2 委託期間
契約日から令和8年3月6日(金)まで

3 主な委託業務内容
(1)現地アドバイザーの設置と意見交換会の実施
(2)商談会の開催(マレーシア向け)
(3)商談会後のフィードバック、フォローアップ支援

4 企画提案コンペへの参加意思表示
企画提案コンペへの参加を希望する場合は、次のとおり申し込んでください。
(1)様式及び内容
別紙様式1「企画提案コンペ参加表明書(word)」
(2)提出期限
令和7年5月7日(水)17時まで
(3)提出方法
電子メールにてPDFファイルを提出し、必ず電話にてその到着を確認してください。
なお、20MB以上のメールは受信できませんので、その場合は「データ便」等のウェブメールサービス
をご利用ください。
(4)提出先
三重県農林水産物・食品輸出促進協議会水産部会 事務局 佐口、藤島あて
(三重県農林水産部水産振興課)
【電子メール】suiryu@pref.mie.lg.jp
【電話番号】059-224-2515
(注記)メールタイトルに「令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託
企画提案コンペ参加表明書の送付」と明記し、送信してください。

5 企画提案資料の提出
(1)提出期限
令和7年5月9日(金)17時まで
(2)提出方法
上記4(3)と同様。
(3)企画提案資料提出先
上記4(4)と同様。
(注記)メールタイトルに「令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託
企画提案資料の送付」と明記し、送信してください。

6 企画提案内容のプレゼンテーション
(1)日時
令和7年5月15日(木)14時00分から順次
(2)方法
オンライン会議システム(Zoom)
(3)内容
プレゼンテーションは、提案者がオンライン会議システム上で提出済みの企画提案資料を
画面共有したうえ、行います。時間配分は以下のとおりです。
(注記)プレゼンテーション時に画面共有できるものは、提出済みの企画提案資料のみとします。
<時間配分(予定)>
プレゼンテーション15分、質疑10分

【添付ファイル】
令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託仕様書(PDF)
令和7年度三重県産水産物等のマレーシア向け販路開拓支援業務委託企画提案コンペ参加仕様書(PDF)
別紙様式1 企画提案コンペ参加表明書(word)

令和7年度「みえの食レップ」業務委託企画提案コンペを実施します

三重県農林水産物・食品輸出促進協議会は、三重県産農林水産物等(加工品(食品及び真珠製品に限る)を含む。)の販路拡大に繋げ、県内農林水産業及び食品製造業の活性化を図ることを目的に、協議会会員の販路拡大に向けた活動をサポートするほか、商談会の開催による商談機会の創出等を行うため、企画提案コンペを実施します。
詳細については、「令和7年度『みえの食レップ』業務委託企画提案コンペ参加仕様書(PDF)」をご確認願います。

1 委託事業名
令和7年度「みえの食レップ」業務委託

2 委託期間
契約日から令和8年3月16日(月)まで

3 主な委託業務内容
(1)みえの食輸出支援窓口の設置
(2)商談力向上のための伴走型支援
(3)輸出に関する情報の提供
(4)輸出に関するオンラインセミナーの開催
(5)個別商談会の開催
(注記)詳細については、「令和7年度『みえの食レップ』業務委託仕様書(PDF)」をご確認願います。

4 企画提案への参加意思表示
企画提案への参加を希望する場合は、次のとおり申込をお願いします。
(1)提出様式
様式1「企画提案コンペ参加表明書(word)」
(2)提出期限
令和7年4月17日(木)17時まで (注記)必着
(3)提出方法
電子メールにて提出し、必ず電話にてその到着を確認してください。
なお、20MB以上のメールは受信できませんので、その場合は「データ便」等のウェブメールサービス
をご利用ください。
(4)提出先
【電子メール】export@pref.mie.lg.jp
三重県農林水産物・食品輸出促進協議会 事務局
三重県雇用経済部県産品振興課 田上、岡本あて
(注記)メールタイトルに「『みえの食レップ』業務委託企画提案コンペ参加表明書の送付」と明記し、
送信してください。

5 企画提案書の提出
(1)提出期限
令和7年4月25日(金)12時まで (注記)必着
(2)提出方法
持参または郵便・民間事業者による信書便等により正本1部・写し8部を送付してください。
(3)提出先
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県農林水産物・食品輸出促進協議会 事務局
三重県雇用経済部県産品振興課 田上、岡本あて

【添付ファイル】
令和7年度「みえの食レップ」業務委託仕様書(PDF)
令和7年度「みえの食レップ」業務委託企画提案コンペ参加仕様書(PDF)
様式1 企画提案コンペ参加表明書(word)

令和6年度のトピックス

しかく海外販路開拓セミナー実施(令和6年6月12日)
しかく食レップアドバイザーによる商談会開催(令和6年7月〜令和7年2月)
しかく「三重県物産展in裕毛屋」開催(令和7年2月21日〜23日)

令和5年度のトピックス

しかく海外販路開拓セミナー実施(令和5年6月30日)
しかく食レップアドバイザーによる商談会開催(令和5年9月〜令和6年1月)
しかく令和5年度海外向け食の大商談会inみえ開催(令和5年10月24日)
しかく「三重県物産展in裕毛屋」開催(令和6年1月19日〜21日)

令和4年度のトピックス

しかく食レップアドバイザーによる商談会を随時開催(例、日本酒商談会 令和5年2月1日)
しかくPPIH(株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス)主催「東海フェア」開催
(令和4年10月21日〜12月11日 香港)
「輸出可能な県産品リスト」に掲載の会員32社が出店
しかく令和4年度海外向け食の大商談会inみえ開催(令和4年11月1日〜14日 事前マッチング型オンライン商談)
エントリー20社(うち商談会参加20社(うち会員19社))
しかく「三重県物産展in裕毛屋」開催(令和5年3月24日〜26日)商品提供 12社・32品目

令和3年度のトピックス

だいやまーく令和3年度海外向け食の大商談会inみえ開催(令和4年2月14日〜28日)
エントリー32社(うち商談会参加27社(うち会員21社))
だいやまーく「三重県物産展in裕毛屋」開催(令和3年11月26日~28日)
商品提供:10社・47品目
だいやまーく英国 Japan Centre 三重フェア開催(令和3年10月23日〜11月5日)
参加事業者向けオンライン商談会(5月18日〜20日):エントリー18社(うち商談会参加7社、採用5社)
だいやまーく株式会社ジェイアンドシーとのオンライン商談会と参加事業者支援プログラム開催
オンライン商談会(8月25日〜27日):エントリー22社(うち商談会参加10社)
参加事業者支援プログラム 1オンライン輸出セミナー 7社参加 2模擬商談会 4社参加

協議会規約

だいやまーく規約 だいやまーく専門部会規程 だいやまーくワーキング規程 だいやまーく会費規程 だいやまーく経理規程 だいやまーく収入・支出規程

だいやまーく会員名簿 だいやまーく役員名簿

その他

だいやまーく「みえの食レップ通信」のこれまでのバックナンバーについては、「こちらのページ」をご覧ください。

ホームページ

農林水産省

本ページに関する問い合わせ先

三重県農林水産物・食品輸出促進協議会 事務局 (三重県雇用経済部 県産品振興課内)
〒514-8570 津市広明町13番地(本庁8階)
電話:059-224-2336 FAX:059-224-3024 電子メール:export@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000029064

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /