このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の教育 - 三重県教育委員会ホームページ
馬越峠(まごせとうげ)は江戸時代の書物には「間越峠」と表記されていました。峠越えの古道は、紀北町相賀字鷲下と尾鷲市北浦町を結ぶもので、「洗い越し」などを含めて石畳道が非常に良好に遺存している峠道です。峠の途中には一里塚や夜泣き地蔵と呼ばれる地蔵尊が祀られていた小祠などがあり、峠には岩舩地蔵堂(いわふねじぞうどう)と呼ばれた堂宇と、その向かいに茶屋がかつてあり、地蔵堂は現存していませんが、周囲の石垣などは現在も残っており、ありし日の様子を偲ばれます。