このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5. 防災情報 >
  6.  「みえ防災ナビ」個人の避難計画の登録について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 地域防災推進課  >
  4.  地域防災力向上班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年11月12日

「みえ防災ナビ」個人の避難計画の登録について

個人の避難計画「わたしの避難計画」について

    「みえ防災ナビ」では、台風などの風水害に備えて、いざという時の行動や持ち出し品など、チェックリストとして登録できる、個人の避難計画「わたしの避難計画」を登録することができます。

    登録の開始


    「わたしの避難計画」の登録開始画面までの流れです。

    ハザード状況のチェック


    現在地または任意の地点のハザード状況をチェックします。ご自宅など、風水害時の避難開始地点となる場所を選びましょう。

    避難行動の検討


    ハザードの状況をふまえ、ご自宅で垂直避難が可能なのか、または避難所などに避難する必要があるのか検討します。

    とるべき避難行動の登録


    風水害においては、徐々に災害の警戒レベルが上がっていきます。いざという時、慌てず行動するため、それぞれの警戒レベルの時に自分がどのような行動をとるのか事前に登録することができます。

    非常持ち出し品・備蓄品の確認


    非常持ち出し品や備蓄品など、チェックリストに沿って登録することができます。家族構成もふまえて検討しましょう。

    登録の完了


    全ての項目の入力が終了したら登録ボタンを押します。登録した計画は、避難情報などが発令された際にも改めて案内されます。


本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 地域防災推進課 地域防災力向上班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2184
ファクス番号:059-224-2199
メールアドレス:bosai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000293252

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /