このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > イベント・募集
ここから本文です。
| 開催期間 | 内容 |
|---|---|
| 2022年2月9日 |
【申込期間終了】子ども支援オンライン研修会兼交流会を開催します!
|
| 2024年10月10日 |
パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会 神奈川県祝賀会を開催します!
|
| 2024年11月9日 |
第11回 山・川・海の連続性を考える県民会議
|
| 2024年11月16日 |
若手保育士との交流会(令和6年11月16日・戸塚区総合庁舎)
|
| 2024年11月23日 |
【終了しました】京浜臨海部魅力発見!京浜運河クルーズ2nd
|
| 2024年11月30日 |
デフリンピック1年前イベントinかながわを開催します。
|
| 2024年12月22日 |
ラグビー観戦に行こう!ダイナボアーズ開幕戦で県民招待・優待企画を実施します!
|
| 2024年12月26日 |
第3回 流域治水かながわ〜水害対策施設見学会〜
|
| 2024年12月26日 |
「ともいきシネマ」を映画館で開催します!
|
| 2025年1月7日から 2025年1月14日 |
明るい選挙啓発ポスターコンクール神奈川県審査入選作品展示会(厚木会場)
|
| 2025年1月11日 |
かながわ脱炭素アクションフォーラムを開催します!
|
| 2025年1月14日から 2025年2月10日 |
明るい選挙啓発ポスターコンクール神奈川県審査入選作品スライドショー放映(平塚会場)
|
| 2025年1月18日から 2025年1月30日 |
明るい選挙啓発ポスターコンクール神奈川県審査入選作品展示会(小田原会場)
|
| 2025年1月29日 |
令和6年度かながわクリーンアクティブ・オンラインフォーラム
|
| 2025年2月1日から 2025年2月14日 |
明るい選挙啓発ポスターコンクール神奈川県審査入選作品スライドショー放映(横浜会場)
|
| 2025年2月21日 |
コミュニケーションロボット製造企業が登壇!企業向けイベントをロボリンクで開催!
|
| 2025年2月22日から 2025年2月23日 |
宇宙体験イベントをロボット企業交流拠点FUN+TECH LABOで開催!
|
| 2025年2月23日から 2025年2月26日 |
湘南国際村をぐるっと回る!自動運転バスに乗ってみよう!
|
| 2025年3月11日 |
ロボットビジネス拡大セミナーを開催します!
|
| 2025年3月13日 |
ロボット・ドローン開発プロジェクトの成果発表会を開催します!
|
| 2025年3月13日 |
新たな市場を切り拓く!異業種からのロボット事業参入セミナーを開催
|
| 2025年3月14日 |
コミュニケーション・案内ロボット開発企業が登壇!企業向けイベントをロボリンクで開催!
|
| 2025年3月15日 |
テクノロジーを使ったフレイル予防体験イベントをロボリンクで開催します!
|
| 2025年3月21日 |
ロボットの導入実証(利活用)プロジェクトの成果発表会を開催
|
| 2025年3月22日 |
ユニバーサル農園収穫体験イベント
|
| 2025年3月22日 |
ユニバーサル農園収穫体験イベント
|
| 2025年5月24日から 2025年10月11日 |
神奈川県セーリング観戦クルーズ・セーリング体験会
|
| 2025年6月29日 |
【神奈川県&鎌倉・藤沢・茅ヶ崎3市合同】保育士就職相談会
|
| 2025年8月9日 |
【無料】両立応援セミナー「仕事も育児も「自分軸」!」
|
| 2025年8月20日 |
建設ステーションふれあい体験ツアー横浜コース
|
| 2025年8月22日 |
建設ステーションふれあい体験ツアー県西コース
|
| 2025年9月6日 |
神奈川&平塚・茅ヶ崎・大磯・二宮4市町合同 保育のしごと就職相談会
|
| 2025年9月13日 |
西湘足柄「超」ちょうどイイ移住フェス
|
| 2025年9月14日 |
舞台朗読と創作バレエのコラボレーション『100万回生きたねこ』
|
| 2025年10月1日から 2025年12月26日 |
「かながわCO2CO2ポイント+」を実施します!
|
| 2025年10月26日 |
企業・NPO・学校パートナーシップミーティングin県西〜新たな出会いから始まる未来への一歩〜
|
| 2025年11月8日 |
第12回 山・川・海の連続性を考える県民会議
|
| 2025年11月15日 |
移住イベント『三浦半島 暮らしまるごと体感DAY』
|
| 2025年11月18日 |
新たな市場を切り拓く!異業種からのロボット事業参入セミナーを開催!
|
| 開催期間 | 内容 |
|---|---|
| 随時 |
若手保育士との交流会(令和6年10月5日(土曜)・鶴見大学開催)
|
| 開催期間 | 内容 |
|---|---|
| 2018年5月26日 |
神奈川県立保健福祉大学平成30年度ヒューマンサービス公開講座<春期>
|
| 2018年10月20日 |
神奈川県立保健福祉大学平成30年度ヒューマンサービス公開講座<秋期>
|
| 2019年5月11日 |
神奈川県立保健福祉大学2019年度ヒューマンサービス公開講座<春期>
|
| 2023年1月8日 |
令和4年度 かながわの遺跡展 第1回特別講演
|
| 2023年10月26日 |
さかなクンのギョギョッとびっくり!プラごみゼロ教室
|
| 2024年2月17日 |
令和5年度 かながわの遺跡展 講演会3
|
| 2024年5月18日 |
令和6年度 第1回考古学講座
|
| 2024年6月15日 |
令和6年度 第2回考古学講座
|
| 2024年7月8日 |
両立応援セミナー 「子育てをキャリアに活かす!」
|
| 2024年7月20日 |
令和6年度 第3回考古学講座
|
| 2024年10月19日から 2024年11月2日 |
令和6年度 考古学ゼミナール
|
| 2024年10月24日から 2025年1月28日 |
令和6年度事業者向けネット・ゼロ・エネルギー・ハウスセミナー
|
| 2024年11月10日 |
特別講演会「久米田寺における什物の護持と修理」
|
| 2024年11月17日 |
月例講座「学僧・湛睿の読書遍歴」
|
| 2024年12月12日から 2024年12月17日 |
施設向け小型の清掃ロボットに関するオンラインセミナーを開催
|
| 2024年12月14日 |
月例講座「運慶と女人の作善」
|
| 2024年12月22日 |
月例講座「仏師運慶の生涯―史料から読み解く」
|
| 2025年1月19日 |
特別講演会「運慶のつれあい」
|
| 2025年2月2日 |
特別講演会「仏像の調査、発見、撮影物語り」
|
| 2025年2月16日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その1
|
| 2025年2月18日 |
【終了しました】サイバーセキュリティセミナー2025
|
| 2025年2月22日 |
令和6年度かながわの遺跡展 第3回講演会
|
| 2025年2月23日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その2
|
| 2025年2月24日 |
月例講座「雪村周継の鎌倉・小田原での創作活動について」
|
| 2025年3月8日 |
特別講演会「慶珊寺と中世の富岡」
|
| 2025年3月9日 |
解説講座「別荘と海水浴 富岡の近現代」
|
| 2025年3月9日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その3
|
| 2025年3月15日 |
声明を聞く会ー映像で法会を体感するー
|
| 2025年3月16日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その4
|
| 2025年3月22日 |
オンライン説明会「さとおやってなあに?」
|
| 2025年3月23日 |
特別展「慶珊寺と富岡八幡宮の名宝」連続講座その5
|
| 2025年4月13日 |
金沢文庫の仏像を読み解く1「称名寺釈迦如来立像(上)」
|
| 2025年4月20日 |
薪能協力講座「能「竹生島」と狂言「舟渡聟」のたのしみかた」
|
| 2025年4月26日 |
金沢文庫の仏像を読み解く2「称名寺釈迦如来立像(下)」
|
| 2025年4月27日 |
月例講座「称名寺の国宝で仏教を学ぶ」
|
| 2025年5月11日 |
特別講演会「至高の宝蔵展の絵画をもっと楽しむ」
|
| 2025年5月17日 |
令和7年度 第1回考古学講座
|
| 2025年6月21日 |
令和7年度 第2回考古学講座
|
| 2025年6月22日 |
月例講座「江戸の粋談義『徒然睟か川』を楽しむ」
|
| 2025年7月11日 |
仕事と育児の両立応援セミナー「職場相談のススメ 」
|
| 2025年7月13日 |
月例講座「兼好法師がみつめた中世都市鎌倉」
|
| 2025年7月19日 |
令和7年度 第3回考古学講座
|
| 2025年8月9日 |
文庫長講座「国宝に見る 薬と食べ物の見どころ」
|
| 2025年8月24日 |
中高校生特別講座「金沢文庫で古文書を読んでみよう!」
|
| 2025年8月31日 |
月例講座「中世寺院の食糧事情」
|
| 2025年9月6日 |
特別講演会「仏像と地域史―和歌山県の事例を中心に―」
|
| 2025年9月7日 |
特別講演会「上原美術館による伊豆の仏像調査」
|
| 2025年9月20日 |
令和7年度 第4回考古学講座
|
| 2025年10月10日 |
令和7年度労働講座(平塚市)人手不足、人「財」不足でのシニア人材の活用
|
| 2025年10月11日から 2025年11月1日 |
令和7年度 考古学ゼミナール
|
| 2025年10月21日 |
令和7年度アスベスト対策研修会
|
| 2025年10月26日 |
月例講座「金沢の仏像―特別展「金沢八景みほとけ巡礼」にちなんで―」
|
| 2025年10月28日 |
NPO向け勉強会「ファンド(お金)とファンを集める方法」
|
| 2025年10月29日 |
無料セミナー「改正育児介護休業法」
|
| 2025年11月4日から 2025年12月14日 |
令和7年度労働法基礎講座(中期労働講座)※(注記)追加募集(定員に達したため募集を締め切りました)
|
| 2025年11月5日 |
電子マニフェスト操作研修会@横須賀
|
| 2025年11月8日 |
月例講座「中世鎌倉の律院―千秋慈恩寺と足利直義―」
|
| 2025年11月21日 |
労働講座(茅ヶ崎市) 令和7年度改正 育児・介護法の基礎知識
|
| 2025年11月23日から 2026年1月17日 |
金沢文庫本の世界(連続講演会 全5回)
|
| 2025年11月25日 |
【労働講座】押さえておきたい労働裁判例〜裁判例に学ぶ実務のポイント〜
|
| 2025年11月29日 |
令和7年度 第5回考古学講座
|
| 2025年12月1日 |
職場のハラスメント対策講演会
|
| 2025年12月4日 |
実例から学ぶカスハラ対策講座(無料)
|
| 2025年12月4日 |
令和7年度中小企業労務管理セミナー(藤沢市)「労務管理の基本、カスタマーハラスメント」
|
| 2025年12月6日 |
金沢を知る講演会「都市・鎌倉の盛衰-逃げ上手の時行の足跡をたどって-」
|
| 2025年12月20日 |
横浜能楽堂・文庫提携講座「能に映し出される「金沢」の中世」
|
| 2025年12月21日 |
月例講座「国宝四将像の線と色を追う」
|
| 2025年12月21日 |
令和7年度かながわの遺跡展 第1回講演会
|
| 2026年1月10日 |
特別講演会「大須文庫の歩みと国宝「古事記」」
|
| 2026年1月11日 |
令和7年度かながわの遺跡展 第2回講演会
|
| 2026年1月18日 |
国宝 金沢文庫文書に親しむ講座
|
| 2026年3月1日 |
令和7年度かながわの遺跡展 第3回講演会
|
| 2026年4月19日 |
薪能協力講座「能「大会」と狂言「寝音曲」のたのしみかた」
|
| 開催期間 | 内容 |
|---|---|
| 2025年8月26日 |
令和7年度製菓衛生師試験
|
| 2025年9月10日 |
令和7年度ふぐ包丁師試験
|
| 2025年9月21日 |
障害のある方を対象とした県職員採用選考
|
| 2025年11月9日 |
令和7年度行政書士試験
|
| 開催期間 | 内容 |
|---|---|
| 2024年6月12日から 2024年9月17日 |
第1回「かながわ脱炭素大賞」の候補者を募集します!
|
| 2024年7月19日から 2024年10月17日 |
第73回神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式
|
| 2024年11月1日から 2024年12月11日 |
女性従業員の健康づくりを進めたい事業所を募集します
|
| 2024年11月18日から 2024年12月27日 |
介護業務支援ICT説明会
|
| 2025年1月28日から 2025年2月28日 |
「指定管理者制度モニタリング会議」の公募委員を募集します!
|
| 2025年2月17日から 2025年3月17日 |
神奈川県文化芸術活動の補助金対象事業を募集します
|
| 2025年4月1日から 2025年5月2日 |
神奈川県美しい環境づくり推進協議会公募委員の募集
|
| 2025年5月12日から 2025年9月12日 |
令和7年度明るい選挙啓発ポスターコンクール
|
| 2025年7月18日から 2025年10月16日 |
第74回神奈川文化賞・スポーツ賞贈呈式
|
| 2025年11月29日 |
令和7年度「きれいな道づくり活動」ボランティア募集
|