このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年2月13日

ここから本文です。

第12回 NII湘南会議記念講演会

第12回 NII湘南会議記念講演会

「自動運転車の安全性とは?〜統計的AIに対する論理学的セーフガード技術〜」(蓮尾一郎氏)

講演会

いま注目される社会を変える未来の技術「自動運転」ですが、その安全性が気になりますね。実はここで登場するのが数学の証明に端を発する論理学的技術です。

本講演では情報学の理論的基礎に立脚しながら「(ニューラルネットなど)強力だが動作原理を説明しにくい統計的AI」「統計的AIと人間社会の間のインターフェイス・セーフガードとしての論理学的技術」という対比を説明して、その具体例としての自動運転応用を紹介します。

日時:令和7年2月23日(日曜日・祝日)14時40分から16時10分まで

会場:湘南国際村センター 国際会議場 又は オンライン

(神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-39(湘南国際村))

(注記) 本講演会は、対面&オンラインのハイブリッドで開催します。

定員:会場150人+オンライン(人数制限なし)

申込み:令和7年2月21日(金曜日)正午まで申し込みを延長します。

申込みフォーム(別ウィンドウで開きます)からお申込みください。

(注記) 2月12日(水曜日)までに会場参加希望でお申込みいただいた方は、全員ご参加いただけます。

(注記) オンライン参加の視聴URLについて

2月19日(水曜日)までにお申し込みいただいた方には、2月20日(木曜日)までに、

2月20日(木曜日)から2月21日(金曜日)正午にお申込みいただいた方には、2月21日(金曜日)18時までに、

お申込みいただいた方のE-mailアドレスにお送りします。

(注記) 会場参加は、当日受付もご用意いたしますので、是非お越しください。

費用:無料

問合せ先:神奈川県地域政策課 TEL:045-210-3255

主催:神奈川県/国立情報学研究所/湘南国際村事業発信強化委員会

会場では自動運転車両とコントロールセンターをご覧いただけます

日時:令和7年2月23日(日曜日・祝日)10時00分から15時00分まで

会場:湘南国際村センター ラウンジリーフ ほか

[画像:Hp5]

遠隔コントロールセンターの様子

[画像:Hp6]

自動運転車両のイメージ

会場へのアクセス

バスをご利用の場合

(1) JR逗子駅または京急逗子・葉山駅

京急バス1番乗り場より

逗14・16系統「葉山大道水源入口・湘南国際村センター前」行き、「湘南国際村センター前」下車

(乗車時間約30分、現金運賃410円)

(注記) JR逗子駅発 12時55分、13時55分

(注記) JR逗子駅出発後2〜3分で京急逗子・葉山駅前バス乗り場に停車。

(注記) バスは1時間に1本程度ですので、ご注意ください。

(2) 京急汐入駅

京急バス2番乗り場より

汐16系統「湘南国際村センター」行き、「湘南国際村センター前」下車

(乗車時間約34分、現金運賃440円)

(注記) 京急汐入駅発 12時20分、13時20分

(注記) バスは1時間い1本程度ですので、ご注意ください。

タクシーをご利用の場合

JR逗子駅前タクシー乗り場から会場まで約20分、料金約3,300円

車をご利用の場合

チラシの地図内Pの仮設駐車場をご利用ください。

(注記) 事故・盗難などの責任は負いかねますので、ご注意ください。

[画像:HP2]

[画像:HP1]

  • 学びたい
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • 教育・文化
  • 4.質の高い教育をみんなに

このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /