このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > 地方創生 > 企業版ふるさと納税
更新日:2025年10月22日
ここから本文です。
企業版ふるさと納税のページです。本県以外に本社が所在する企業が1件10万円を下限として寄附を行った場合に、寄附額の最大約9割の税額控除(法人関係税)が得られる制度です。
企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、地方公共団体が実施する地方創生のための取組に対して、当該地方公共団体以外に本社が所在する企業が1件10万円を下限として寄附を行った場合に、寄附額の最大約9割の税額控除(法人関係税)が得られる制度です。地方創生に資するあらゆる分野の事業で、目に見える地域や社会への貢献が可能な上、法人関係税の高い軽減効果を受けられるメリットがあります。
詳しくは内閣府地方創生推進事務局の「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。
企業版ふるさと納税ポータルサイト(内閣府地方創生推進事務局)
[画像:税額控除]
出典:企業版ふるさと納税リーフレット(内閣府)
現在、企業版ふるさと納税を募集している事業は次のとおりです。
ご寄附を活用した新規事業や事業拡充をご希望の場合は、個別にご相談ください。
これまで企業版ふるさと納税による寄附をいただいた企業をご紹介します。
企業版ふるさと納税による寄附をいただいた企業のご紹介内閣府との共催により、「企業と地方公共団体との地域別マッチング会 〜プレゼン・個別面談・名刺交換会〜 in神奈川」を開催しました。
企業と地方公共団体との地域別マッチング会 〜プレゼン・個別面談・名刺交換会〜 in神奈川
企業版ふるさと納税(人材派遣型)は、企業版ふるさと納税の制度を活用して、企業が人件費相当額を地方公共団体に寄附した上で、地方公共団体等の職員として社員を一定期間派遣する「企業版ふるさと納税(人材派遣型)」により、税額控除だけでなく、地域や社会への貢献と人材育成、地方公共団体とのネットワークづくりを実現する制度です。
[画像:人材派遣型]
出典:企業版ふるさと納税リーフレット(内閣府)
各市町村の募集状況については、次のとおりです。
046-876-1111(内335)
葉山町企業版ふるさと納税HP0463-61-4100(内205)
大磯町企業版ふるさと納税HP0465-68-1131
真鶴町企業版ふるさと納税HP0465-63-2111(内242)
湯河原町企業版ふるさと納税HP※(注記)令和7年10月時点で寄附募集を行っている市町村のみ掲載しています。
このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。