このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

ダムエレキくんからのクイズの解答(問2)

問2 相模川は上流の山梨県では何川と呼ばれている?

(1)桂川(かつらがわ) (2)境川(さかいがわ) (3)鮎沢川(あゆさわがわ)

答えは、(1)『桂川』だよ。

【解説】

相模川はこのほかに「桂川」という名を持っています。この2つの名は、1969年(昭和44年)に一級河川になった時に正式名称として登録されました。山梨県では「桂川」という名が古くから親しまれており、この名を残したいという希望が強くあったためといいます。2つの正式名称がある川は全国的にもめずらしく、相模川の特徴でもあると言えます。

詳しくは、神奈川の水源と水利用のページをご覧ください。

問題一覧へ戻る

次の問題へ

企業庁のダムのページへ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は企業局 利水電気部利水課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /