このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2024年11月14日

ここから本文です。

ダム・発電キャラクター

ダム・発電キャラクターをご紹介します。

ダムエレキくんです!よろしくね

[画像:ダムエレキくんの画像]こんにちは!僕はダムエレキくんです。

みんなの使う水をためたり、水を使って電気を作ったりしているんだよ。

最近は太陽光発電にも興味があるんだ。

僕のプロフィールはここで見られるよ。

みんなの役にたてるように、がんばるのでよろしくね!

ダムエレキくん活躍中

[画像:ダムエレキくん着ぐるみ] ダム・発電関係の見学会やイベントに参加しますので、よろしくお願いします。

[画像:ダムエレキくん着ぐるみ2]

ダムエレキくん使用に関して

このたび、神奈川県が管理するダム・発電所のシンボルキャラクターである「ダムエレキくん」を大いにご活用いただくために、「ダムエレキくん」の商標の使用方法について次のように定めました。

県民や企業・各種団体の皆様が「ダムエレキくん」の商標を使用される際には、要綱に基づき正しくご利用いただきますようお願いいたします。

使用要綱・申請書類について

はじめに必ずお読みください。

神奈川県ダム・発電キャラクターの使用に関する要綱(ワード:25KB) / ガイドライン[Wordファイル/90KB]

以下、各種申請書様式

申請窓口について

申請の受付は企業庁企業局利水電気部利水課で行います。

申請書は郵送または持参により提出してください。

なお申請書を持参する場合は、必ずお電話にて日時を予約した上でお越しください。

提出先 〒231-8588 横浜市中区日本大通1

新庁舎10階 企業庁企業局利水電気部利水課(案内)

持参の場合の受付時間 平日の8時30分から17時15分 (12時から13時を除く。)

その他

提出いただいた書類等は返却しませんのでご了承ください。

申請書に記載いただいた個人情報等は、使用許諾に関する目的以外には一切使用しません。

ダムエレキくん着ぐるみ貸出に関して

ダムエレキくんの着ぐるみは無料で貸出を行っています。着ぐるみの借受をご希望の方は、以下をお読みの上、申請書をご提出ください。

使用要綱・申請書類について

はじめに必ずお読みください。

神奈川県ダム・発電キャラクター着ぐるみの貸出に関する要綱(ワード:23KB) / 注意事項[Wordファイル/39KB]

以下、各種申請書様式

神奈川県ダム・発電キャラクター着ぐるみ貸出申請書 様式第1号(第3条関係)(ワード:20KB)

神奈川県ダム・発電キャラクター承認内容変更申請書 様式第4号(第5条関係)(ワード:21KB)

神奈川県ダム・発電キャラクター着ぐるみ使用報告書 様式第5号(第6条関係)(ワード:20KB)

申請手続きについて

申請の受付は企業庁企業局利水電気部利水課で行います。

以下の手順で手続きをお願いします。

(1) 電話で着ぐるみの空き状況を確認

まずはお電話にてご使用予定日の着ぐるみの空き状況をご確認ください。

電話番号 045-210-7235 (企業庁企業局利水電気部利水課利水調整グループ)

(2) 申請書を提出

空き状況の確認ができましたら、郵送または持参により申請書を提出してください。

なお申請書を持参する場合は、必ずお電話にて日時を予約した上でお越しください。

提出先 〒231-8588 横浜市中区日本大通1

新庁舎10階 企業庁企業局利水電気部利水課(案内)

持参の場合の受付時間 平日の8時30分から17時15分 (12時から13時を除く。)

(3) 承認通知書の発行

手続き後、受け取り場所や時間等を記載した承認通知書をお送りします。

承認通知書に従い、着ぐるみの借受及び返却を行ってください。

その他

着ぐるみは小さくして運ぶことはできませんので、借受の際は十分に入る大きさのお車(ライトバン、ワゴン車等)にてお越しください。

(電車で運搬することはできません。宅配便等での貸出は行っておりません。)

提出していただいた書類等は返却しませんのでご了承ください。

申請書に記載いただいた個人情報等は、貸出承認に関する目的以外には一切使用しません。

ペーパークラフトダウンロード

 完成見本[画像:ダムエレキくんペーパークラフト]

ダムエレキくんペーパークラフト[PDFファイル/85KB]

A4サイズの紙にカラーで印刷するときれいに製作できます。

壁紙ダウンロード

企業庁のダムのページへ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は企業局 利水電気部利水課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /