このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年10月23日

ここから本文です。

Site of Taima Ferry

Located at Showa Bridge, the site of Taima Ferry was a major transportation hub that has connected Taima (Sagamihara City) and Echi (now Atsugi City) since ancient times. In the old days, people who made Mount Oyama pilgrimages used the ferry here.

旅たび相模ホームページ
You can use the google translation if necessary. google translate function

[画像:Site of Taima Ferry]

当麻の渡し跡は現在の昭和橋(相模原市側)にあります。当麻の渡しは昔から交通の要所として当麻(相模原市)と依知(厚木市)をつないでいました。大山詣が盛んなころは宿場としてにぎわっていました。昭和橋の中程には相模原市と厚木市の市境があります。

【住所】相模原市南区当麻


相模川沿いにあった交通の要所・当麻の渡し

[画像:当麻の渡し跡]

昭和橋を渡り、少し進んだところに「当麻の渡し跡」の石碑があります。

県道508号線横、少し入ったところに石碑があります。


[画像:nearinfo_eng.jpg]

[画像:Yoshinojuku Fujiya ]

Yoshinojuku Fujiya
Yoshinojuku Fujiya, built around 1897, is a townhouse building that retains the atmosphere of what was once Yoshino Station on the Koshu Kaido, one of the five main routes to Edo (old Tokyo). It was designated a Sagamihara City Registered Cultural Property in 2014. The old-fashioned atmosphere of the structure makes it a popular photo spot.
[画像:Yoshinojuku Fujiya ]

[画像:Old Seiryuji Temple Historical Residence (Old 'Minka-en' House G]

Old Seiryuji Temple Historical Residence (Old 'Minka-en' House Garden)
The former kuri (kitchen) of Seiryuji Temple, located within Sagamihara Nature Village Park, is an old residential house with a thatched roof thought to have been built in the middle of the Edo Period (early 1700s).
[画像:Old Seiryuji Temple Historical Residence (Old 'Minka-en' House ]


このページの先頭へ戻る

同じエリアの情報を見る

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • 教育・文化
  • スポーツ・観光
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111内線2521から2523

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /