このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年8月19日

ここから本文です。

高座豚手造りハム・ソーセージ

高座豚手造りハム・ソーセージは「かながわの名産100選」の高座豚を素材に、最高のスパイスを使った手づくり&本物の味です。

旅たび相模ホームページ

[画像:高座豚手造りハム・ソーセージ]

「かながわの名産100選」の高座豚を素材に、最高のスパイスを使った手づくり&本物の味です。

高座豚手造りハム綾瀬本店

【住所】綾瀬市吉岡2366-8
【TEL】0467-76-8611


幻の豚が復活を遂げた「新・高座豚」

[画像:店舗外観]

時は昭和初期。神奈川県旧高座郡綾瀬村の養豚家の方々がイギリスから良質な肉を産するミドル・ヨークシャー種の豚を積極的に輸入、繁殖・飼育を進めました。その豚が薩摩黒豚と並んで全国的に知られるようになった「高座豚」です。

しかし、もともと飼育の難しかった純粋なミドル・ヨークシャー種だったため、1950年代後半高度成長期時代に入ると、この種はほぼ全滅。ゆえに“幻の豚”と呼ばれるようになりました。

1980年代半ば、志ある地元養豚家たちが幻となった高座豚の復活に立ち上がります。その研究と努力の結果として、素晴らしい肉質を持つ新生高座豚が誕生しました。

その高品質な素材を活かした商品が様々開発され、店舗で直販されています。

高座豚手造りハム綾瀬本店

[画像:トップ画像]

希少な高座豚の素材を活かした商品を販売している店舗の一つがこちらの「綾瀬本店」です。

養豚から製造まで一貫生産。高座豚を、農場から出荷後一週間以内にハム・ソーセージに加工するという、まさに超新鮮な原料を使い、豚肉本来のおいしさを引き出しています。

安心・安全、高座豚ならではの肉質が柔らかく旨味成分が豊富で、繊維も細かくジューシーな味わいをぜひお楽しみください。

店内の様子

[画像:商品棚1]

店内には様々な商品が販売されています。もちろん、新鮮な加工商品も豊富に用意されています。

お惣菜やパンも

[画像:お惣菜]

メンチカツなどのお惣菜も豊富!注文してから揚げるのでアツアツをいただけます。コロッケサンドやパンも販売されていました。

その他にも

地元産の食材や地域の情報パンフレットも置いてあります。よくばりさんにピッタリなおためしサイズのコーナーもありました。

肉の日はお得!

[画像:肉の日]

毎月29日は「肉の日」。お得にお買い求めいただけます。

嬉しいサービス

[画像:お試しスープ]

とても多くの魅力的な商品があるので何を買ったらいいか迷ってしまいますが、試食のサービスも行われています。温かいスープでの試食や、保冷剤のサービスもあり、心配りが嬉しいです。

工場見学も

[画像:ハム・ソーセージのできるまで]

ハム・ソーセージの製造工程が見られる工場見学も行っているそうです。実施日については店舗にご確認ください。

最新情報・高座豚手造りハム公式ページ(別ウィンドウで開きます)

[画像:近くの観光情報]

[画像:菜速 あやせコーン®]

菜速 あやせコーン®
糖度が一番高い夜明け前に収穫し、最速で店頭にならぶ「菜速 あやせコーン®」。主な品種はゴールドラッシュで、フルーツ並みの甘みと実の柔らかさが自慢です。
[画像:"菜速"トウモロコシ]

[画像:あやせとんすきメンチ]

あやせとんすきメンチ
綾瀬産の豚肉をふんだんに使った郷土料理「豚すき」を具材にしたメンチカツ。ジューシーな豚肉とサクサクの衣の食感が絶妙です。
[画像:あやせとんすきメンチ]


このページの先頭へ戻る

同じエリアの情報を見る

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • スポーツ・観光
  • 2.飢餓をゼロに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /