このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年8月26日

ここから本文です。

いちご狩り(海老名市)

共販出荷量県内一を誇る海老名市のいちご。とろけるような甘さと芳醇な香りが自慢です。日帰りドライブで楽しめ、お子様も大喜びです。

旅たび相模

[画像:いちご狩り(海老名市)]

共販出荷量県内一を誇る海老名市のいちご。とろけるような甘さと芳醇な香りが自慢です。農林水産大臣賞を受賞した農園や、バリアフリーで数種類の食べ比べが楽しめる農園など、それぞれに特色があります。

武井いちご園
【住所】海老名市本郷5130
【TEL】090-8512-1583


ストロベリーハウスEBINA
【住所】海老名市中河内1120
【TEL】080-7571-7592(電話営業時間10時から17時まで)


海老名市のいちごは共販出荷量県内一

海老名市はいちごの生産が盛んで、共販出荷量は神奈川県一を誇ります。

特に海老名駅から市道528号線と市道5244号線を南に下った先には複数のいちご農園が集まっている「ストロベリーロード」と呼ばれる通りがあります。

[画像:いちご直売所マップ]

えびなめぐり「いちご直売所マップ」(別ウィンドウで開きます)

いくつも農園はありますが、市内でいちご狩りが楽しめる農園は3か所。

いちご狩りができる時期や生育状況、予約状況はそれぞれ異なりますので、必ず各農園の情報を確認してください。

ストロベリーハウスEBINAを取材しました

寒いながらも良く晴れた1月中旬、海老名市のいちご農園の中でもいち早くいちご狩りが楽しめる「ストロベリーハウスEBINA」さんを取材してきました。

まずは受付

[画像:受付]

受付前の様子です。

いちご狩りは30分間。獲ったいちごを持ち帰ることはできないので、その場で食べて楽しみます。

無料でコンデンスミルクももらえます。

生育状況によってはお土産用のいちごの販売も行っているそうです。

受付の脇にはいちごをモチーフにしたグッズなども販売していました。

広場では遊具の貸し出しもあるので、入園前や入園後の空き時間に遊ぶこともできます。

広い通路のハウス内

[画像:ハウスの外観]

こちらの農園にはハウスが3つあり、入園される皆さんがいちご狩りを十分に楽しめるように各回ごとに使い分けているそうです。

立ったままいちご狩りができる高設栽培が全面設置されています。

ベビーカーや車椅子のお客様にも気軽に楽しんでいただきたいと、通路は広くとられています。

最大で9品種を食べ比べ

[画像:ハウス内横向き]

品種は紅ほっぺ、あきひめ、おいCベリー、よつぼし、あまおとめ、やよいひめ、ほしうらら、あまえくぼ、スターナイトの9種類。

生育状況にもよりますが、複数の品種の食べ比べを楽しめます。

通路に入ると両側に別の品種を手に取れます。

手前と奥でも品種が変わるので、少し移動するだけでも色々な品種が食べられます。

海老名で育ったいちごは甘くて美味しいですが、品種によって違った甘さを味わえます。

また、柔らかくて運搬に不向きなため普段お店では見かけることのない品種があったり、完熟のいちごをその場で食べられるといった、いちご狩りならではの楽しさがあります。

家族連れでも安心して楽しめます

キッズスペースやオムツ替え台も用意してあるので、小さなお子様をお連れのご家族も安心して楽しめます。

また、休憩スペースもあるので、いちごを食べてお腹がいっぱいになったらひと休みできます。

最新の情報を公式HPやSNSで確認

ストロベリーハウスEBINAさんでは1月から6月までの土日祝日にいちご狩りの営業をしています。

大人気のいちご狩りですので予約は埋まりがちですが、いちごの生育状況によって随時予約を受け付ける枠を増やすこともあるそうです。

最新の情報を公式HPやSNSで確認して、ぜひ、いちご狩りをお楽しみください。

最新情報:ストロベリーハウスEBINA公式ページ(別ウィンドウで開きます)

最新情報:武井いちご園公式ページ(別ウィンドウで開きます)


[画像:いちご狩り(厚木市)]
厚木エリアでも「いちご狩り」が楽しめます。ぜひ、チェックしてみてください!


春のベスト5
(注記)神奈川県県央地域の各エリアごとに、春のベスト5をまとめてあります。ぜひ、チェックしてみてください!

[画像:相模七福神]

相模七福神
相模七福神とは、海老名市・座間市にあるお寺の中で、七福神をそれぞれ祭っているものを指します。毎年正月には、期間限定でそれぞれのお寺をめぐり、御朱印を集めるイベントも行われています。
[画像:相模七福神]

[画像:史跡相模国分寺跡]

史跡相模国分寺跡
歴史公園として整備、公開され、市民をはじめ来訪者の憩いの場となっています。
[画像:史跡相模国分寺跡]


このページの先頭へ戻る

同じエリアの情報を見る

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • スポーツ・観光
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /