このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光ポータルサイト「旅たび相模」 > 神奈川の地酒 > 「第43回全国きき酒選手権大会」神奈川代表選考会が開催!

初期公開日:2024年7月25日更新日:2025年8月22日

ここから本文です。

「第43回全国きき酒選手権大会」神奈川代表選考会が開催!

令和6年7月20日、全国大会への出場者を決める「きき酒選手権大会」の神奈川県代表選考会が開催されました。

神奈川県では5回目の代表選考会

[画像:垂れ幕]

前回まで先着での申込みでしたが、今回からは抽選となりました。
より幅広い方に神奈川の地酒の魅力に触れていただく機会になったのではないでしょうか。
選考会では3位までの方々に表彰状と賞品が授与されます。また、上位2名が11月に開催される「第43回全国きき酒選手権大会」に出場します。

大会の様子

[画像:会長あいさつ]

神奈川県酒造組合会長と各蔵元から挨拶があり、きき酒が始まりました。

きき酒は2回に分けて行われます。
7種類の日本酒について「きき酒」を行い、好みの順番で1〜7の順位を付けます。
次に並べ替えた7種類の日本酒についてもう一度「きき酒」を行い、1回目と同様に順位を付けます。
1回目と2回目につけた順位が一致しているかどうかを競う競技です。

皆さん、真剣な様子で「色」「香り」「味」を確かめながら「きき酒」に取り組んでいました。

使用されたお酒

きき酒の競技終了後は、使用された7種類の日本酒を自由に試飲できました。

使用された日本酒は次の7種類です。
純米大吟醸:巌乃泉(清水酒造)
純米吟醸:隆・白ラベル・若水(川西屋酒造店)
純米酒:白笹鼓・純米酒(金井酒造店)
本醸造:相模灘・特別本醸造(久保田酒造)
普通酒:盛升・赤ラベル(黄金井酒造)
生酒:残草蓬莱・槽場直詰生原酒(大矢孝酒造)
低アルコール酒:雨降・水酛・純米(13°C)(吉川醸造)

優勝は…

[画像:優勝者]

優勝者は、白石浩気さん。
全問正解での優勝!お見事でした。
11月に開催される全国大会も頑張ってください!

当日はMiss SAKE Japanも来場

会場には2023 Miss SAKE Japanの山田琴子さんも来場されました。
オブザーバーとして皆さんと一緒にきき酒競技に参加するとともに、競技後には日頃の活動などをお話いただきました。
神奈川代表でもある山田さんの今後のご活躍にも注目です。

興味を持った方は…

次回の開催については、神奈川県酒造組合の公式ホームページにて今後の情報をご確認ください。

神奈川県酒造組合公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • スポーツ・観光
  • 2.飢餓をゼロに
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

県央地域県政総合センター

県央地域県政総合センターへのお問い合わせフォーム

企画調整部商工観光課

電話:046-224-1111

内線:2521

ファクシミリ:046-225-1743

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /