このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・生涯学習・スポーツ > スポーツ振興 > 神奈川県のデフリンピック機運醸成について
初期公開日:2024年10月15日更新日:2025年11月6日
ここから本文です。
神奈川県はデフリンピックを応援しています!
ポルトガル代表選手団が県内で事前キャンプをします。11月12日に選手との交流イベントを開催します!
神奈川県では、デフリンピックの知名度向上と機運醸成を図り、共生社会の実現をスポーツから発信するため、デフリンピックを応援しています。
さまざまなイベントや広報を通じて、県民の皆様にデフリンピックを応援していただき、共生社会の実現に向けて尽力していきます。
みんなでデフリンピックを応援しましょう!
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。デフ(Deaf)とは、英語で「耳が聞こえない」という意味です。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」なのです。
オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれます。ルールはオリンピックとほぼ同じですが、耳の聞こえない人のために様々な工夫がされています。
(出典:(一財)全日本ろうあ連盟スポーツ委員会 デフリンピックのご紹介
https://www.jfd.or.jp/sc/deaflympics/about/)
【関係団体】
東京2025デフリンピック大会ポータルサイト 全日本ろうあ連盟スポーツ委員会ホームページ
神奈川県では、デフリンピックを応援するため、様々な取り組みを行っております。
1 [画像:kintarob.jpg]かながわキンタロウ デフリンピック応援隊登録(PDF:1,973KB)
デフリンピック応援隊について 東京都ホームページ
3 リーフレットの作成
神奈川からデフリンピックを応援するため、リーフレットを作成しました。
(第2弾)<令和7年7月30日更新>
(第1弾)
kanagawa_deaflympics_leaflet.png(PDF)
デフリンピックの説明や、神奈川県にゆかりのある選手を紹介しています。
ぜひご活用ください。
<令和7年度の取組>
1 県庁舎等のライトアップについて
東京2025デフリンピック開催に合わせ、市町村と連携し、県庁本庁舎や県内市町村施設において、大会メインカラーである「桜色」をイメージしたライトアップを実施します。
111月15日、16日、26日
211月19日〜25日
117時00分〜19時00分
217時00分〜18時00分
平塚駅南口広場
噴水人魚象「海の賛歌」
平塚市八重咲町2 11月25日、26日 17時00分〜22時00分2 県内で実施されるイベントでのPR(決まり次第更新します)
(終了しました)かながわSPORTS DAY
令和7年7月20日(日) 10時から17時 三井アウトレットパーク横浜ベイサイド https://www.pref.kanagawa.jp/docs/tz5/kanagawa-sportsday-summer.html(終了しました)UD LIVE 2025
令和7年9月6日(土)11時から17時30分 ひらしん平塚文化芸術ホール(終了しました)
第16回おだわらスポーツ&レクリエーションフェスティバル
令和7年9月21日(日)10時から14時30分 小田原市総合文化体育館・小田原アリーナ(終了しました)
あつぎアーバンスポーツフェスティバル
令和7年9月27日(土)10時から17時 厚木中央公園 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/sportssuishinka/5/48073.html(終了しました)
町制施行70周年記念事業 かいせいスポ・レクフェスティバル2025
令和7年10月5日(日)10時から15時
※(注記)雨天中止
開成水辺スポーツ公園
開成水辺フォレストスプリングス
https://www.town.kaisei.kanagawa.jp/info/620(終了しました)
東京2025デフリンピックを藤沢から応援しよう
令和7年10月19日(日)
11時から16時20分
藤沢市役所 https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/shogaifu/dehurinpikkuouen.html(終了しました)ワイ!フェスタおっぱま2025
令和7年10月26日(日)
11時から17時
夏島グラウンド https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event/2742/2025yfesta.html令和7年11月3日(月・祝)
9時30分から15時
5 試合観戦について
6 神奈川県にゆかりのある東京2025デフリンピック日本代表選手について
7 東京2025デフリンピック全国キャラバンin神奈川県庁(終了しました)
<キャラバンカー来庁日時・場所>
日時 令和7年10月27日(月曜日) 13時から14時まで
会場 神奈川県庁 本庁舎駐車場
主催 一般社団法人 神奈川県聴覚障害者連盟
内容 記念セレモニー(約20分)
キャラバンカー・パネル・デフリンピックメダル展示等(約40分)
<記念セレモニー次第>
開会
キャラバン隊挨拶(一般社団法人 神奈川県聴覚障害者連盟 河原 雅浩 理事長)
知事挨拶(黒岩 祐治 知事)
記念撮影
来賓挨拶(神奈川県議会 手話言語普及推進議員連盟 土井 りゅうすけ 会長
神奈川県議会 ユニバーサルスポーツ振興議員連盟 しきだ 博昭 会長)
「東京2025デフリンピック 神奈川キャラバン」 チラシ(PDF:454KB)
<令和6年度の取組>
3 県庁舎等のライトアップについて
さくらキャンペーンに賛同し、市町村と連携し、大会メインカラーである「桜色」をイメージしたライトアップを実施しました。
(終了しました)
デフリンピック1年前イベントに合わせ、市町村と連携し、県本庁舎や県内市町村施設において、大会メインカラーである「桜色」をイメージしたライトアップを実施しました。
4 その他のイベントについて
(1)東京2025デフリンピック応援イベントin港北みなも(終了しました)
令和7年2月2日(日)に港北みなも(横浜市都筑区)でデフリンピックの応援イベントがあります。かながわキンタロウも応援に行きますので、ぜひ足を運んでみてください。
※(注記)順次ホームページに掲載していく予定です。
【関連する取組】
このページの所管所属は文化スポーツ観光局 スポーツ課です。