このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 出産・子育て > 子ども・子育て支援 > 神奈川県内の病児保育事業について

更新日:2025年5月14日

ここから本文です。

神奈川県内の病児保育事業について

神奈川県内における病児保育事業の状況についてご案内します。

病児保育事業とは

子どもが病気の際に自宅での保育が困難な場合に、病院・保育所等において、病気の児童を一時的に保育する事業です。なお、対象となる児童の年齢や病状等の要件は、市町村や施設によって異なります。

病児保育事業をより多くの方に知ってもらうためチラシを作成しました
(詳細は画像をクリック)
病児保育チラシ

病児保育を実施する市町村一覧

県内で病児保育を実施している市町村は次の表に記載のとおりです。なお、詳細については、表内の各市町村ホームページのリンクからご覧ください。

横浜市(病児病後児) 川崎市(病児病後児) 相模原市(病児・病後児)
横須賀市(病児・病後児) 平塚市(病児病後児) 鎌倉市(病児・病後児)
藤沢市(病児・病後児) 小田原市(病児・病後児) 茅ヶ崎市(病後児)
秦野市(病後児) 厚木市(病児病後児) 大和市(病児)
伊勢原市(病児・病後児) 海老名市(病児・病後児) 座間市(病後児)
南足柄市(病児) 綾瀬市(病児) 葉山町(病後児)
大磯町(病後児) 二宮町(病後児) 中井町(病児・病後児)
大井町(病児) 松田町(病児) 山北町(病児)
開成町(病児) 愛川町(病児) 清川村(病児)

(注記)記載のない市町村では病児保育を実施していませんが、ファミリー・サポート・センター事業等で対応している場合がありますので、お手数ですが、お住いの市町村に直接お問合せください。

<参考>

  • 病児保育事業とは、児童が病気の「回復期に至らない場合」であり、かつ、当面の症状の急変が認められない場合において、当該児童を病院・診療所、保育所等に付設された専用スペース又は本事業のための専用施設で一時的に保育する事業。
  • 病後児保育事業とは、児童が病気の「回復期」であり、かつ、集団保育が困難な期間において、当該児童を病院・診療所、保育所等に付設された専用スペース又は本事業のための専用施設で一時的に保育する事業。

本文ここで終了

  • 健康・福祉

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /