このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年11月7日

ここから本文です。

神奈川県原爆被災者の会

神奈川県原爆被災者の会

神奈川県原爆被災者の会は、県内の被爆者を会員とし、県内在住被爆者の健康と福祉の増進を図るとともに、広島・長崎の原子爆弾被害の生き証人として核兵器の全廃を目指すための活動を行っています。

所在地

横浜市神奈川区西神奈川1-8-13

電話

045-322-8689

原爆被災者の会講演者一覧表

番号 住所 被爆地 被爆時の年齢等 性別 講演内容
6 川崎市高津区 広島 13歳 被爆したときの状況(父を助け出して)
9 横須賀市 長崎 6歳 島原から長崎の実家へ母と帰る状況
44 三浦郡葉山町 長崎 7ヶ月 親から聞いた原爆投下時の様子
(部屋で寝かされていて、爆風により天井が崩れ落ち下敷きになったが、蚊帳のおかげで助かったこと。)
46 高座郡寒川町 広島 2歳 父の爆死、孤児として苦難の人生を生きて
49 横浜市鶴見区 長崎 1歳 親から聞いた原爆投下時の様子
(母を始め多くの方から聞いたことや、資料をもとに語りたい)
58 横浜市港南区 長崎 6歳 「飛行機が飛んでる」と、上を見た瞬間「ピカッ」と光った。土煙がもうもうとし、伯母は手探りで私を探した。
60 三浦郡葉山町 広島 2歳 2011年2月に101歳で亡くなった母の「被爆者からの手紙」で紹介された手記

63

横浜市 広島 14歳 中学3年、勤労動員の工場で被爆。枕木も燃える線路伝いに逃げる途次、黒い雨にずぶ濡れ。姉弟など犠牲者は10人。

64

相模原市中央区 広島 4歳 原爆投下の被害は放射能により、子々孫々まで影響することです。核爆弾が人類と共存し得ないことを訴えたいです。

65

相模原市南区 広島 5歳 広島市内の福島町で被爆し、2人の家族を亡くしました。戦争や核兵器の悲惨さやおろかさを子供たちに伝えたいです。
67 鎌倉市 広島 10歳 学校に運び込まれた被爆者の介護手伝いをし、地獄を見た。核兵器の恐ろしさと戦争の愚かさを次世代に伝えたい。
71 川崎市 長崎 8歳 被爆当時の体験をお話し、原爆被害の理解を深めてもらい、平和への願いと核兵器廃絶に向けた思いを伝えていきたい。
75 横浜市 長崎 14歳 投下時の惨状と翌日の救護活動で爆心地を歩いた経緯。60年間生物は発生しないと言われた原子野に翌年春に緑が芽吹いた喜びを伝えていきたい。
77 川崎市多摩区 広島 被爆者のこども

広島市被爆体験伝承者として広島平和記念資料館と全国の学校や自治体で父と広島の被爆者の被爆体験伝承講話の担当をしている。

79 相模原市緑区 広島 被爆者のこども

母の被爆者としての思いと被爆体験伝承者として核兵器、戦争のむごさを伝え、平和の大切さを伝えたいです。

80 座間市 広島 被爆者のこども

母の被爆体験を通して原爆がいかに残酷な行為であったかを伝え、二度と繰り返さない為にはどうしたら良いのかを皆で考えたい。

注意:途中の番号が無いのは欠番です。

その他

講演のお申込み方法はこちらをご確認ください。

詳細については、申込み後に神奈川県原爆被災者の会と調整していただきます。

講演費用は無料ですが、実費等(講演者の方の交通費など)をご負担いただく場合があります。

事業実施後は実績報告書及びアンケートの提出をお願いしております。提出方法等については、

講演決定後にご案内いたします。

広島・長崎被爆者の詩画集「忘れられないあの日」

下記の詩画集は神奈川県原爆被災者の会が令和2年4月に発行した詩画集です。

詩画集「忘れられないあの日」(1〜51ページ)(PDF:8,120KB)

詩画集「忘れられないあの日」(52〜103ページ)(PDF:8,345KB)

注意:詩画集はファイルサイズが大きいため、2つにファイルを分けて、掲載しています。

詩画集一覧 (注記)各画をクリック

きのこ雲
A mushroom cloud ピカッドーン
PIKA-DON

被爆の三態
Three stages of being bombed

痛みを堪えて救護を待つ
Waiting for rescue in great pain
電車の中で黒焦げに
Burnt black in a street car 被爆十分後、防空壕内で
In a dugout ten minutes after the bombing
被爆七日目、臨時救護所で
Seven days after the bombing at a temporary first aid station 火に追われて逃げ惑う
Fleeing the fire in great dismay
「黒い雨」に打たれた卒業証書
A diploma hit by "Black Rain" 荷車の上の産婦
A woman who has just given birth on a cart 「黒い雨」に打たれた卒業証書(PDF:240KB) 荷車の上の産婦(PDF:209KB) 瀕死の少女に上着を
I put my coat on a dying girl 瓦礫の中に妻と長男の顔が
In the debris, the faces of my wife and my first son ... 瀕死の少女に上着を(PDF:251KB) 瓦礫の中に妻と長男の顔が(PDF:289KB) 防空壕にひびく呻き声
Groaning voices echoed in the dugout それはまさに地獄列車(1)
That was indeed an infernal train(1) 防空壕にひびく呻き声(PDF:296KB) それはまさに地獄列車(1)(PDF:261KB) それはまさに地獄列車(2)
That was indeed an infernal train(2) 一人で逝ってしまった
A girl passed away lonely それはまさに地獄列車(2)(PDF:292KB) 一人で逝ってしまった(PDF:248KB) ぐるぐる巻きで担架に
Totally wrapped up on stretchers マンホールに避難した
Hidden in a manhole ぐるぐる巻きで担架に(PDF:267KB) マンホールに避難した(PDF:239KB) 水を飲んでくれなかった
The boy did not drink the water 幼児を抱き息絶えた母親
A mother passed away, still holding the baby in her arms 水を飲んでくれなかった(PDF:230KB) 幼児を抱き息絶えた母親(PDF:315KB) お母さん死にたくない
Mother, I don't want to die! 少年は力つきて その場に倒れた
The boy was exhausted and fell down on that spot お母さん死にたくない(PDF:248KB) 少年は力つきてその場に倒れた(PDF:325KB) その夜から墓場で
From that night on at the graveyard 変わり果てた母の姿
Mother in a horrible shape その夜から墓場で(PDF:253KB) 変わり果てた母の姿(PDF:240KB) 私の見たあの日
That day, as I saw it 救援トラックに載せられて
Being picked up by a rescue truck 私の見たあの日(PDF:277KB) 救援トラックに載せられて(PDF:317KB) 友の亡骸を荼毘に
Cremating my friends' remains トンネル工場の中
In a factory located in a tunnel 友の亡骸を荼毘に(PDF:288KB) トンネル工場の中(PDF:269KB) 川は死体で一杯に
The rivers were filled with bodies 一回に50体ずつ焼く
Cremation - each time fifty corpses 川は死体で一杯に(PDF:271KB) 一回に50体ずつ焼く(PDF:237KB) 「お母さん!」と叫ぶ子供
A child crying "Mom!" 「原爆症」次は自分か
"A-bomb disease" - Is it my turn? 「お母さん!」と叫ぶ子供(PDF:211KB) 「原爆症」次は自分か(PDF:272KB) 帯のように長く燃えて
It was burning as long as the belt of a Japanese Kimono 家族の手をさすり天国へ
Rubbing the hands of his family, he left for heaven 帯のように長く燃えて(PDF:264KB) 家族の手をさすり天国へ(PDF:253KB) 材木を集めて子供を火葬に
I collected timbers to cremate my child この世の地獄 遺体処理
Hell on earth - corpse disposal 材木を集めて子供を火葬に(PDF:270KB) この世の地獄 遺体処理(PDF:332KB) これが志保子のお骨ばい
These are the bone ashes of Shihoko あちこちに黒焦げの死体
Charred bodies here and there これが志保子のお骨ばい(PDF:300KB) あちこちに黒焦げの死体(PDF:245KB) 広島駅近くの京橋町で
At Kyobashi-cho near Hiroshima Station 片眼を失った友人
My friend who lost an eye 広島駅近くの京橋町で(PDF:255KB) 片眼を失った友人(PDF:273KB) 山のような死体を焼く
Cremating piles of corpses 幼かった私が見たもの
What I saw as infant 山のような死体を焼く(PDF:322KB) 幼かった私が見たもの(PDF:215KB) 頭デッカチの髪の毛が
Hair with thick heads 父と母とわたし
Dad, mom, and me 頭デッカチの髪の毛が(PDF:263KB) 父と母とわたし(PDF:332KB)

関連リンク

神奈川県福祉子どもみらい局福祉部生活援護課のホームページ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部生活援護課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /