このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
更新日:2024年11月18日
ここから本文です。
「湘南」といえば海!湘南の海は一年中楽しい!このページでは、平塚・藤沢・茅ヶ崎・大磯のビーチについて紹介しています。なお、夏の海水浴場開設については、各ホームページをご確認ください。
※(注記) お出かけされる前に、最新の情報を各スポットのホームページ等でご確認ください。
江の島を眺めながら、西には箱根・伊豆・富士の連山を望む景観を有する、波静かで遠浅なビーチ。3つある海水浴場(片瀬東浜海水浴場、片瀬西浜・鵠沼海水浴場、辻堂海水浴場)のうち、東西1.6キロに渡る砂浜の片瀬海岸は「東洋のマイアミビーチ」と呼ばれている。海開き以降、約2か月で約130万人の海水浴客が訪れる。
関連リンク:藤沢市観光公式ホームページ(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ:0466-22-4141(藤沢市観光センター)
長い歳月を経て波の浸食でできた江の島岩屋は、第一岩屋(奥行152メートル)と第二岩屋(奥行56メートル)から成る。古くから信仰の対象となり、弘法大師が修行に訪れたり、源頼朝が戦勝祈願に訪れたとされる。稚児ヶ淵は、鎌倉時代に鎌倉相承院の稚児白菊がこの淵に身を投げたことにその名を由来する。岩場からの富士山の眺めは素晴らしく、日の出と日没の景観も圧巻。神奈川の景勝50選。
1964年の東京オリンピックでヨット競技の会場となって以来、国内有数の競技会場として数多くの選手を育んできた江の島ヨットハーバーは、1964年に引き続き、東京2020オリンピック競技大会のセーリング競技会場となった。ヨットハーバー内には、ヨットを眺めながら散策を楽しめる散歩道や、磯遊びが子どもたちに人気のタイドプールなど、親水設備が整備されている。
窓口は8時30分から17時00分まで(GW・夏季は8時00分から18時00分まで)
無休
海岸沿いに広がる湘南海岸公園は、湘南の海遊びに最適。公園管理事務所サーフビレッジには温水シャワーやカフェテリアなどがあり、噴水広場やちびっこ広場など子どもに人気の施設も充実しているほか、隣接する海岸ではビーチスポーツが気軽に楽しめる。また、園内の「新江ノ島水族館」では、相模湾大水槽での約8,000匹のマイワシの回遊や、クラゲファンタジーホールでの幻想的なクラゲの様子が楽しめる。水族館隣接の「なぎさの体験学習館」には、工作など様々な体験学習プログラムも用意されている。
サーフビレッジは8時30分から17時30分まで(7、8月は18時30分まで)
362台(中部駐車場)ほか
※(注記)駐車場の営業時間、料金等はホームページでご確認ください。
ビーチサッカーやビーチバレー、ビーチラグビー等、さまざまなビーチスポーツが一年中楽しめる。年間を通してイベントが開催され、初心者向けのビーチスポーツ講座も無料で開催されている。2020年9月にオープンした「津波避難展望台」から、富士山や伊豆半島、箱根の山並みを望む夕焼けは絶景。
関連リンク:湘南ベルマーレひらつかビーチパーク(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ:0463-23-4781(湘南ひらつかビーチセンター)
1885(明治18)年に初代軍医総監を務めた松本順によって開設された日本で最初の海水浴場。湘南の海の中でも駅から比較的近い、歩いて10分で行ける海水浴場として人気で、県内外から家族連れやカップルなど多くの海水浴客が訪れる。
関連リンク:大磯町観光情報サイト「isotabi」(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ:0463-61-4100(大磯町産業観光課観光推進係)
大磯ならではの農水産物や加工品、特産物等を扱う店舗のほか、レストランが並ぶ。
関連リンク:OISO CONNECT(別ウィンドウで開きます)
家族的な雰囲気のビーチで、のんびりと心と体を休めることができる。正面にえぼし岩、伊豆大島、東に江の島、西に富士山が望める。
関連リンク:サザンビーチちがさき(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ:0467-81-7144(茅ヶ崎市産業観光課)
サザンオールスターズのCDジャケットにもなったサザンビーチちがさきのシンボル。("C"を円(縁)に見立て、)縁結びスポットとしても有名。円の中心に「えぼし岩」が顔を出した写真を撮ることができ、絶好の記念写真スポット。
350台(有料)※(注記)海水浴場開設期間中
沖合い1.4キロに位置する茅ヶ崎市のシンボル的な岩。1,200万年前に海底が隆起してできたと言われる。平安時代に貴族が被っていた烏帽子帽にそっくりなところから、この名前がつけられた。
えぼし岩周遊コースは、港を出船後、約7分で、えぼし岩のいちばん西の磯に到着。反時計回りにぐるっと周り、最後にえぼし中央(湾内)へ。海上から望む江の島はここでしか見られない景色。えぼし岩越しに富士山が見えることも。
第1、3火曜日その他あり。
※(注記)おでかけ前に電話にて確認してください。
全天候型総合競技場やテニスコートは夜間照明が完備されており、早朝から夜間まで使用できるほか、ジョギング・散歩・公園内に設置してある健康器具でストレッチなどもできる。その他、クラブハウス内にはレストラン・スタジオ・サイクルステーション・針灸接骨院があり、多世代交流拠点となっている。
[無料送迎バス]JR茅ヶ崎駅北口企業向けバス停から公園まで直通(約15分)、[車]圏央道茅ヶ崎JCTまたは新湘南バイパス茅ヶ崎海岸IC下車、国道134号経由「柳島」信号すぐ/国道134号経由「柳島海岸」信号すぐ
あり
普通車 1時間200円(普通車当日最大 平日600円/土日・祝日900円)
大型バス 60分1,000円(全日同料金、当日最大設定なし)
電動アシスト自転車のシェアサイクルを使って、湘南の海や富士山を眺めながら気軽にサイクリングが楽しめる。自転車は、国道134号沿いをはじめとしたエリアのサイクルポートでレンタルでき、どのポートでも返却が可能。アプリを使って、自転車の予約を事前にすることもできる。気になる景色で立ち止まり、好きなところに立ち寄って、自分だけの湘南旅を!自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう!
※(注記)ご利用には、スマートフォンアプリで事前の会員登録が必要となります。詳細については、ホームページ、または、以下の二次元コードからアプリをダウンロードいただき、ご覧ください。
大学連携事業として『湘南エリア旅なびガイド』特集版vol.4湘南サイクリング「大学生が紹介!見どころづくしの湘南サイクリング旅」(別ウィンドウで開きます)を発行しました。サイクリングをテーマに、大学生が実際に自転車に乗って平塚・茅ヶ崎・大磯の3地域を調査しています。是非、併せてご覧ください。
企画調整部 商工観光課
電話 0463-22-9268
このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。