このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 観光・名産 > 観光・レジャー > 観光・名所 > 観光情報ひろば湘南 > 湘南を楽しむヒント > 吾妻山公園・早咲きの菜の花と雪化粧の富士山

初期公開日:2024年1月11日更新日:2025年1月28日

ここから本文です。

吾妻山公園・早咲きの菜の花と雪化粧の富士山

職員が実際に見たこと、感じたことを綴ります!

吾妻山公園の頂上から、景色を眺めたい!

湘南地域では有名な、早咲きの菜の花と富士山を一望できる場所、二宮町・吾妻山公園。

第20回を迎える「吾妻山菜の花ウォッチング2024」(別ウィンドウで開きます)が、1月13日〜2月18日まで開催されます。イベント開始前の1月5日(金曜日)、一足お先に頂上からの景色を見に行ってきました!

[画像:二宮駅改札]

朝8時半頃、JR二宮駅に到着。駅の改札を抜けて左に進みます。コンコース左側の窓から見える、線路脇の緑が吾妻山公園。今日のメイン目的地です。

[画像:駅の窓から見える吾妻山]

夏に別件で二宮町を訪れた際、「役場口」からちょっとだけ階段をのぼってみたことがありますが、今回は「梅沢口」から、吾妻神社を経由して頂上を目指します!

吾妻山公園「梅沢口」

「にのみや吾妻山公園案内図」(別ウィンドウで開きます)によると、駅から「梅沢口」までは約700メートル。北口駅前から線路沿いの道を、国府津方面にまっすぐ歩きます。

[画像:梅沢口までの道]

駅前の二宮小学校を通過。

[画像:梅沢口はまだかな]

「もう結構歩いているけど、登リ口を通り過ぎてはいないか??」と不安になってきたころ、入口の看板が出てきました!

[画像:梅沢口看板]

さっそく登ります。はじまりは石段ですが、梅沢口から頂上までは丸太で整備された階段が続きます。梅沢口から山頂までは500メートルほど。個人差はありますが、約20分程度かかるそうです。

[画像:丸太階段]

丸太の階段がひたすら続きます。

[画像:まだまだ続く丸太階段]

これは…結構いい運動。健脚向きのコースかな…途中で見えてくる背後の相模湾が、疲れてきた心身の癒しになります。

[画像:相模湾と朝日]

頑張ってのぼっていると、「吾妻神社」(別ウィンドウで開きます)に到着。

[画像:吾妻神社の鳥居]

ここまで来れば、頂上は近いはず!期待して神社の左奥にある階段をのぼると…

[画像:頂上が見えてきた]

すぐに頂上が見えてきました!ほぼ休みなく階段が続いて少々疲れましたが、頑張った甲斐がありました。

[画像:菜の花と海]

本当にいい眺め!とてもいいお天気なのに富士山には雲がかかっており、はっきりと見ることができませんでした。

[画像:菜の花と富士山]

それにしても、菜の花の黄色と空の青さが本当に美しいです。広い芝生の周辺には桜の木もたくさんあって、春のお花見シーズンに絶対また来たい!と思いました。富士山と反対側には、吾妻山公園の魅力のひとつであるローラー滑り台が!

[画像:長いローラー滑り台]

その奥には大型遊具も。子どもたちが喜びそうですね!

[画像:大型遊具]

帰りは「役場口」へ

頂上からの帰り道は、駅に最も近い「役場口」へ出ることにしました。夏に、少し階段をのぼってみた場所です。「役場口」からの道には300段の階段がありますが、石の階段のため、丸太と違い歩きやすいです。時折トレーニング仕様の人々とすれ違っていた「梅沢口」ルートとは違い、帰りの道では、ご家族連れや年配のご夫婦、犬を連れたご夫婦など、数組とすれ違いました。

[画像:役場口におりる道]

役場口付近には、二宮町役場と町民センターがあります。町民センター内には二宮町観光協会「にの屋」があります。観光情報を入手するだけでなく、二宮町のお土産を買うこともできますので、是非のぞいてみてください。

JR二宮駅南口「ガラスのうさぎ像」

せっかく二宮町にやってきたので、吾妻山公園とは反対側の南口駅前にある「ガラスのうさぎ像」(別ウィンドウで開きます)を見に行きました。

[画像:ガラスのうさぎ像]

そのままロータリーを抜けて国道1号線を横断し、袖が浦海岸にも行ってみました。駅から海までは、歩いて10分程度。今はちょうどオフシーズンですが、3月15日〜11月30日には海岸で地引網(事前に申込みが必要)が行われるそうです。

[画像:袖が浦海岸]

袖が浦海岸の浜辺は、砂浜というよりも砂利や石が多く、波にもまれたのであろう丸い石がゴロゴロ。見ていると可愛くなってきます。

[画像:石の多い浜辺]

二宮町には、小さいけれど魅力的なお店やスポットが多く存在します。吾妻山公園の眺望を楽しむだけなら、駅からの往復で1時間半程度あれば十分楽しめますが、運動がてら、観光しながら町内を歩き回るのもおススメです!

関連ページ:二宮町役場HP「山頂までの徒歩経路」(別ウィンドウで開きます)

関連ページ:二宮町観光協会HP「二宮町の体験観光」(別ウィンドウで開きます)

関連ページ:職員メモ「二宮町の公園を巡ってみました!」(別ウィンドウで開きます)

関連ページ:職員メモ「二宮町の新たなシンボル『湘南オリーブ』をご存知ですか?」(別ウィンドウで開きます)

「観光情報ひろば湘南」トップページへ戻る

  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 求職者
  • 労働者
  • 事業者
  • 成人
  • 高齢者
  • スポーツ・観光
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 15.陸の豊かさも守ろう

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /