このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
更新日:2025年6月6日
ここから本文です。
かながわリユースショップ認証制度
神奈川県では、3R(リデュース【発生抑制】、リユース【再使用】、リサイクル【再生利用】)の取組の1つであるリユースの促進を目的に、県民の皆さんがリユース品(中古品)の売却や購入にあたって、安心してリユースショップを利用できるよう、次に掲げる基準等を満たしたリユースショップを「かながわリユースショップ」として認証しています。
認証店舗には、認証書と認証ステッカーを掲示しています。
(※(注記)この認証がなくても、リユースショップの経営はできます。)
古物営業法(昭和24年法律第108号)第2条第1項に規定する古物のうち、次に掲げる区分の品目を取扱い、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項第4号に掲げる中小企業者が、県内でリユース品の売買を営む店舗が対象です。
かながわリユースショップとして認証されるためには、店舗が以下の基準を満たしている必要があります。
リユース業者が、県内で運営する店舗について認証を受けようとするときは、かながわリユースショップ認証申請書(第1号様式)に、次の書類を添付した上で、申請してください。
申請書類の各種様式は、このページ下段のリンクからダウンロードできます。
神奈川県資源循環推進課調整グループ(県庁新庁舎4階)
かながわリユースショップとして認証した場合は、認証書と認証ステッカーを交付します。
※(注記)認証書(見本)
認証番号 第〇〇〇号
かながわリユースショップ認証書
住所 横浜市〇区〇町〇丁目〇番〇号
氏名 株式会社〇〇商会
代表取締役 〇〇 〇〇
かながわリユースショップ認証実施要綱第5条第1項の規定により、認証を受けたリユースショップであることを証する。
神奈川県知事 黒岩 祐治 知事印
認証年月日 令和△しろさんかく年△しろさんかく月△しろさんかく日
認証の有効期間 令和□しろいしかく年□しろいしかく月□しろいしかく日
リユースショップの名称 △しろさんかく△しろさんかくリサイクル△しろさんかく△しろさんかく店
リユースショップの所在地 △しろさんかく△しろさんかく市△しろさんかく△しろさんかく町△しろさんかく△しろさんかく番地
取り扱うリユース品の区分 △しろさんかく△しろさんかく類、□しろいしかく□しろいしかく類
リユースショップの連絡先 045(123)4567
ホームページアドレス https://www.fghijklm.ne.jp
※(注記)認証ステッカー(見本)
かながわリユースショップ認証ステッカー
かながわリユースショップとして認証した店舗を紹介します。(令和6年4月12日更新)
かながわリユースショップ認証店一覧(PDF:117KB)(別ウィンドウで開きます)
かながわリユースショップ認証実施要綱(PDF:185KB)(別ウィンドウで開きます)
かながわリユースショップ認証申請書(新規・更新) (第1号様式から様式別紙5)(ワード:72KB)(別ウィンドウで開きます)
かながわリユースショップ認証変更届出書(第3号様式)(ワード:46KB)(別ウィンドウで開きます)
かながわリユースショップ認証書再交付申請書(第4号様式)(ワード:47KB)(別ウィンドウで開きます)
かながわリユースショップ認証辞退届出書(第5号様式)(ワード:50KB)(別ウィンドウで開きます)
調整グループ
電話 045-210-4147
このページの所管所属は環境農政局 環境部資源循環推進課です。