このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > がん対策・循環器病対策・難病対策 > 循環器病対策(脳卒中、心疾患) > 令和6年度イベント情報
更新日:2024年12月11日
ここから本文です。
本ページでは循環器病対策に関するイベント情報を掲載しています。
令和6年度の開催は終了しました。
脳卒中、心臓病その他の循環器病(以下「循環器病」という。)は、本県の主要な死亡原因で、循環器病はがん次いで2番目に多いです。
将来的な患者数の増加が予測されることから、本県では、「健康寿命の延伸」「循環器病の年齢調整死亡率の減少」「QOLの向上」とすべての県民が健やかに安心して暮らせる社会の実現を目指し、正しい知識の普及啓発に取り組んでいます。
そこで今年度も、県民の皆様、在宅医療・介護従事者、医療従事者の皆様を対象に、循環器病対策セミナーを開催いたします。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!
対象
日時
会場
内容
主催
申込期間
参加申し込み
(リンク先からお申し込みください)
県民
令和6年
11月30日(土曜日)
14時00分〜
17時00分
【脳と脳血管の病気を知って脳卒中を防ごう】
北里大学医学部 脳神経内科学教室
講師 阿久津 二夫氏
【心疾患の基礎知識 ー疾患の種類、症状と治療、リハビリの重要性ー】
聖マリアンナ医科大学 循環器内科学
主任教授 明石 嘉浩氏
【今日からできる循環器病予防のための生活習慣】
川崎市立看護大学
副学長 荒木田 美香子氏
神奈川県
がん・疾病対策課
令和6年10月1日
〜
11月20日
令和6年度の開催は終了しました。
【アクセス】
横浜高速鉄道 みなとみらい線「みなとみらい駅(4番出口)」徒歩0分(駅直結)
JR京浜東北線・根岸線、市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」北口 徒歩11分
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 みなとみらいセンタービル 7F
対象
日時
会場
内容
主催
申込期間
参加申し込み
(リンク先からお申し込みください)
医療従事者
介護従事者
在宅医療従事者
令和6年
11月22日(金曜日)
18時00分〜
20時25分
WEB開催のみ
(zoom)
在宅医療・介護従事者向け
(18時00分から19時00分)
【在宅医療・介護従事者のための基礎からわかる脳卒中の病態、病型、症状】
北里大学医学部 脳神経内科学教室
主任教授 ⻄山 和利氏
医療従事者向け
(19時15分から20時25分)
【心臓リハビリテーションの重要性 ー過去・現在・未来ー】
聖マリアンナ医科大学 循環器内科学
主任教授 明石 嘉浩氏
神奈川県
がん・疾病対策課
令和6年10月1日
〜
11月18日
令和6年度の開催は終了しました。
※(注記)両日とも申し込み多数の場合は抽選となります。
※(注記)参加が決定した方には原則メールにて参加案内をお送りします。
【問合せ先】
循環器病対策セミナー事務局(株式会社tvkコミュニケーションズ(委託業者))
10時00分〜17時00分(平日のみ)
電話番号☎:045-663-9955
住所:〒220-0024 横浜市西区西平沼町6-1 tvkecompark
<令和6年度の開催は終了しました>
過去10年間(平成25年〜令和4年)で健康起因事故を起こし死亡した運転手の疾患別の内訳では、心臓疾患が54%を占めています。(国土交通省のホームページ)
人手不足、ドライバーの高年齢化に伴い、ドライバーの健康管理はますます重要になっています。
そこで、神奈川県がん・疾病対策課では神奈川産業保健総合支援センターと共催で、セミナーを開催します。このセミナーでは、専門医から心疾患の原因や症状、予防など、管理栄養士から食生活の観点で工夫することなどを講演します。
企業の経営者、人事労務担当者、産業保健スタッフのほか、運転業務に従事されているドライバーの方にもご参加いただけます。
【日時】令和6年10月8日(火)14時〜16時
【実施方法】対面とZoomによるオンライン
【定員】会場30名
オンライン100名
【対象者】運転業務を行う企業や事業者の就労者及び労務・健康づくり担当者、運転業務従事者、県民
【講演内容】
1 演題:放っておくと怖い!生活習慣病〜健診結果のSOS、見逃していませんか〜
講師:亀田 良 氏(北里大学医学部循環器内科医局長)
2 演題:ドライバーのための食生活のアドバイス
講師:平澤 芳恵 氏(東京労災病院治療就労両立支援センター 管理栄養士)
【場所】神奈川産業保健総合支援センター
(横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル3階)
【申込み】神奈川産業保健総合支援センターのホームページから申込み。
(9月6日申込受付開始、先着順)
【問合せ先】神奈川県がん・疾病対策課がん・循環器対策グループ
045-210-4780
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。