このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 心と身体の悩み > 神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会 > 令和5年度第3回神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会 会議結果

更新日:2025年4月8日

ここから本文です。

令和5年度第3回神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会 会議結果

令和5年度第3回神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会の会議結果です

審議結果

審議会等名称

令和5年度第3回神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会

開催日時

令和6年1月31日(水曜日)15時00分から17時00分まで

開催場所

神奈川県中小企業共済会館(横浜市中区北仲通3-33)

又はZoom

出席者

(役職名)

会 長にじゅうまる

副会長しろまる

安居院 聖代(全国ギャンブル依存症家族の会神奈川・代理出席)

朝倉 崇文(学校法人北里研究所北里大学病院)

阿南 弥生子(保健福祉事務所等所長会)

阿武 宏明(神奈川県警察本部・代理出席)
井上 恭子(神奈川県精神保健福祉センター)

伊本 貴志(神奈川県町村保健衛生協議会)

岩田 隆之(相模原市健康福祉局地域包括ケア推進部・代理出席)
植松 育子(神奈川県司法書士会)
大井 友海(神奈川県都市衛生行政協議会)

大木 潔(神奈川県競輪主催者連絡協議会)
太田 典子(横浜保護観察所)
岡﨑 直人(学校法人敬心学園日本福祉教育専門学校)
河合 俊直(県立学校長会議)
久保井 尚美(特定非営利活動法人RDP横浜)
近藤 宏(K-GAP かわさきギャンブラーズアディクションポート)

斎藤 靜子(神奈川県消費者団体連絡会)

佐伯 隆史(一般社団法人神奈川県精神科病院協会)
佐藤 しのぶ(NFCRノンファミリーカウンセリングルーム)
菅原 健(日本貸金業協会 貸金業相談・紛争解決センター)

谷 浩昭(川崎市健康福祉局障害保健福祉部)
にじゅうまる樋口 進(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター)

平野 祥子(地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立精神医療センター・代理出席)
しろまる松岡 泰樹(神奈川県弁護士会)
山田 岳幸(神奈川県遊技場協同組合)

渡邊 知雄(公益社団法人神奈川県医師会)

(計25名・50音順)

次回開催予定日

令和6年度中を予定

問合せ先

担当者 健康医療局保健医療部がん・疾病対策課 小佐野

電話番号 045(210)1111 内線5189

ファックス番号 045(210)8860

会議記録 令和5年度第3回神奈川県ギャンブル等依存症対策推進協議会_議事録(PDF:382KB)(別ウィンドウで開きます)
会議資料

協議会次第(PDF:176KB)

出席者一覧(PDF:308KB)

資料1(PDF:574KB)

資料2(PDF:2,626KB)

資料3(PDF:651KB)

参考資料1(PDF:241KB)

参考資料2(PDF:1,764KB)

参考資料3(PDF:1,261KB)

内容

<議題>

しろまる「神奈川県ギャンブル等依存症対策推進計画」の改定計画案(パブリックコメントの結果)について

  • 事務局より「神奈川県ギャンブル等依存症対策推進計画」の改定素案に関して説明し、一部修正のうえ了承された。
  • 修正案については、会長、副会長に再度確認のうえ確定することとされた。

【主な意見】

  • 計画内で「かながわ依存症ポータルサイト」が目立つよう工夫するべき。
  • 自助グループなどへの施設貸出を無料にすることは可能か。
  • 「パチスロ」は「その他の射幸行為」ではなく「ぱちんこ屋に係る遊技」に含まれるのではないか。

<その他>

  • 「全国ギャンブル依存症家族の会 神奈川」より取組、課題の説明が行われ、委員から連携を呼び掛ける意見があった。
  • 事務局より、次回委員改選に関する説明を行った。
  • 相談したい
  • 医療を受けたい
  • 学びたい
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 求職者
  • 労働者
  • 事業者
  • 成人
  • 高齢者
  • 健康・福祉
  • 3.すべての人に健康と福祉を

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /