このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > "社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

更新日:2025年6月10日

ここから本文です。

"社会を明るくする運動"〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜

“社会を明るくする運動”とは

“社会を明るくする運動”〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和7年で75回目を迎えます。

[画像:第75回"社会を明るくする運動"]

法務省 “社会を明るくする運動”ホームページ

https://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html


法務省横浜保護観察所ホームページ
http://www.moj.go.jp/hogo1/soumu/hogo_k_yokohama_yokohama.html

更生保護のマスコットキャラクター

更生ペンギンのホゴちゃんとサラちゃん

[画像:ホゴちゃんとサラちゃん]

県庁本庁舎ライトアップ

7月は、再犯防止啓発月間及び“社会を明るくする運動”の強調月間です。

再犯防止について多くの方々に考えていただくきっかけとなるよう、本運動のシンボルである「黄色い羽根」にちなみ、県庁本庁舎を黄色にライトアップします。

実施日時:令和7年7月1日(火曜日)から7月7日(月曜日)の18時30分から20時30分の間

[画像:県庁本庁舎ライトアップ写真]

作文コンテスト

全国の小・中学生を対象に、日常の家庭・学校生活の中で体験したことをもとに、犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪・非行をした人の立ち直りについて考えたこと、感じたことなどを作文にするものです。

令和6年度は、県内から4,696点に及ぶ力作が寄せられ、小学生の部10名、中学生の部12名が、神奈川県推進委員会委員長賞他各賞を受賞しました。

  • 健康・福祉

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /