このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > 神奈川県地域福祉支援計画について

更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

神奈川県地域福祉支援計画について

神奈川県地域福祉支援計画の概要

地域の課題を解決していくために必要となる取組や仕組みを、目標を決めて、計画的に進めていくための計画です。地域の高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉等、様々な福祉の分野に共通する取組を記載しています。

神奈川県地域福祉支援計画を見直しました(令和6年10月見直し)

令和5年4月に改定した「神奈川県地域福祉支援計画」について、令和6年3月に「神奈川県当事者目線の障害福祉推進条例〜ともに生きる社会を目指して〜に基づく基本計画」(以下、「条例基本計画」という。)が策定されたことから、両計画の整合性を図るため、見直しを行いました。

見直しの内容は次のとおりです。

(1)地域共生社会の考え方の整合

条例基本計画にある地域共生社会の定義やイメージ図を追記

(2)基本目標の明確化

基本目標として「いのち輝く地域共生社会」を目指すことを明確にするとともに、計画の副題を修正

(3)当事者目線の考え方の追記

『「地域福祉」に関する県の考え方』に、あらゆる分野で当事者目線に立った施策を展開することを追記

(4)施策体系への中柱の追加

施策体系の大柱2「地域(まち)づくり」に中柱「当事者目線に立ったその人らしく暮らすことができる地域づくり」を新設

神奈川県地域福祉支援計画[第5期](令和6年10月見直し)

神奈川県地域福祉支援計画第5期(令和6年10月見直し)(表紙〜第3章)(PDF:2,492KB)

神奈川県地域福祉支援計画第5期(令和6年10月見直し)(第4章〜裏表紙)(PDF:9,339KB)

概要版

神奈川県地域福祉支援計画第5期(令和6年10月見直し)(概要版)(PDF:627KB)

神奈川県地域福祉支援計画第5期(令和6年10月見直し)(ルビ版)(PDF:934KB)

神奈川県地域福祉支援計画第5期(令和6年10月見直し)(テキスト版)(テキスト:5KB)

計画の見直しに当たり、条例基本計画に関係する団体や県障害者施策審議会障害当事者部会からご意見をいただきました。

「神奈川県地域福祉支援計画[第5期]」の見直しについて

(見直し前の計画)神奈川県地域福祉支援計画(第5期 令和5年度から令和8年度)

神奈川県地域福祉支援計画[第5期]

神奈川県地域福祉支援計画第5期(表紙〜第3章)(PDF:2,677KB)
神奈川県地域福祉支援計画第5期(第4章〜裏表紙)(PDF:9,415KB)

「神奈川県地域福祉支援計画[第5期]」素案に関する意見募集の結果について

計画の改定に当たり、県民意見反映手続(パブリック・コメント)を令和4年12月23日(金曜日)から令和5年1月21日(土曜日)まで実施しました。ご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。

「神奈川県地域福祉支援計画[第5期]」素案に関する意見募集の結果について

計画の評価・推進体制

計画の円滑な推進を図るため、神奈川県地域福祉支援計画評価・推進等委員会において、計画に掲げた支援策の評価を行い、計画の効果的・効率的な推進を図ります。(平成29年4月1日付けで、神奈川県地域福祉支援計画進行管理委員会から改編。)

年度ごとの評価結果

神奈川県地域福祉支援計画(令和6年度)の評価結果

神奈川県地域福祉支援計画(令和5年度)の評価結果

神奈川県地域福祉支援計画(令和4年度)の評価結果

神奈川県地域福祉支援計画(令和3年度)の評価結果

神奈川県地域福祉支援計画(令和2年度)の評価結果

神奈川県地域福祉支援計画(令和元年度)の評価結果

神奈川県地域福祉支援計画(平成30年度)の評価結果


関連情報

地域福祉計画について(厚生労働省ホームページ)

(注記)全国の地方自治体における地域福祉計画策定の取組状況等がご覧になれます。

県内市町村地域福祉計画策定状況(2024年4月1日現在)

  • 健康・福祉

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /