このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年10月14日

ここから本文です。

鎌倉三浦地域児童相談所

春バージョン

たまご1 たまご2 たまご3 たまご4

たまご5 たまご6 たまご7

kinntarou

児童相談所とは

児童相談所は、児童福祉法第十二条に基づいて設置される行政機関です。

18歳未満のお子さんに関するさまざまなご相談をお受けします。

鎌倉三浦地域児童相談所のご相談の担当地域は

鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町

となります。

他の地域にお住いの方は、「神奈川県児童相談所の概要」内の一覧をご覧ください。

(注記)お住いの市役所や町役場でも、お子さんに関する様々な相談をお受けしています。

トップに戻る

このような相談をお受けしています

  • 保護者の病気、死亡、離婚などの諸事情により、家庭での子どもの養育が難しい。
  • 子どものしつけや養育に悩んでいる、虐待的な関わりをしていないか心配。
  • わがまま、落ち着きがない、友達ができない、いじめられる、学校に行きたがらない、人とのかかわりが極端に苦手、勉強が極端に苦手などがあり、子どもにどう関わっていいか分からない、子どものこれからのことが心配。
  • 夜帰ってこない、家出してしまう、お金の持ち出しや万引きなどがある、暴れたりして手がつけられないなどがあり、子どもにどう関わっていいか分からない。
  • 療育手帳(知的障害の子どもへの援助を図るための手帳)を取得したい。
  • 重症心身障害児(重心)の認定をしてほしい。

ご相談の方法は、以下の通りです。

来所相談

専門スタッフが相談、サービスにあたります。

面接の場合は、事前に日時を打ち合わせいたします。(原則予約制です)

電話 046-828-7050

[画像:感染症対策]

[画像:感染症対策1]

テレホン相談

匿名の電話相談をご希望の方は、「テレホン相談(子ども家庭110番)」をご覧ください。

子育ての不安、しつけ、子どもの性格のこと、いじめ、不登校、家庭内暴力、非行、子どもにかかわるご相談はなんでもお受けします。

また、神奈川県ではLINEによる相談もお受けしています。

ご希望の方は、「かながわ子ども家庭110番相談LINE」をご覧ください。

トップに戻る

児童虐待の通告先(児童相談所全国共通ダイヤル)

通告(別ウィンドウで開きます)

子どもの車内放置は児童虐待です!

車内放置

↑画像をクリックすると、「子どもの安全を守るために」のページに移動します。

トップに戻る

里親さんを募集しています

神奈川県児童相談所では、親御様に代わってお子さんを育てる里親さんを募集しています。

里親さんに関する詳細は、「里親さんについて」でご紹介をしています。

ぜひご覧ください。

(注記)「里親さんについて」がリニューアルされました。

里親さんについての相談

鎌倉三浦地域児童相談所では随時、里親制度の説明や申込み等を受け付けています。

親元で暮らせない事情のある子ども達を、家族の一員として温かく迎え入れて、育ててくださる方を児童福祉法では「里親」といいます。里親制度とはどんな制度なのか、里親になるためにはどうすればよいのか等、スタッフが説明します。資料もご用意していますのでご希望のある方は児童相談所までご連絡ください。

〔問い合わせ〕 鎌倉三浦地域児童相談所 電話046-828-7050

(注記) 里親制度の詳しい案内についてはコチラをご覧ください。

当所の所管地域においては、次の機関でも里親の相談を受け付けています。

鎌倉児童ホーム家庭養育支援センター(鎌倉市佐助1丁目6-6☎0467-22-0424)

海老名市の里親センター“ひこばえ”では、里親制度の普及啓発、里親への支援(相談、研修など)を行っています。

里親講座

里親講座が開催されます。入場は無料です。お申込みの受付は1月7日(水)からです。

日時:令和8年2月14日(土) 10時〜12時(受付:9時30分〜)

場所:鎌倉児童ホーム 2階 講堂

詳細はチラシ(PDF:394KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

[画像:ひこばえイラスト]

トップに戻る

メンタルフレンドを募集しています

メンタルフレンドとは、様々な悩みを抱えたお子さんと、遊び相手や話し相手など、様々な活動をしていただくボランティアを指します。

神奈川県のメンタルフレンドの詳細や募集条件等を、「メンタルフレンドについて」で詳しくご紹介しております。

ぜひご覧ください。

トップに戻る

アクセス

鎌倉三浦地域児童相談所へのアクセスは、周辺地図(PDF:169KB) をご覧ください。

「横須賀中央駅」(京浜急行電鉄)をご利用の方

「横須賀中央駅」東口改札口から徒歩8分

「横須賀駅」(JR横須賀線)をご利用の方

「横須賀駅」から京浜急行バス、「横須賀中央駅」下車、徒歩8分

「横須賀駅」からタクシーで約5分

お車でお越しの方

〒238-0006 横須賀市日の出町1丁目4-7

駐車場は無料でご利用いただけます。

ご来所される方へ

*近隣に、横須賀市児童相談所があります。お間違えのないようお越しください。

トップに戻る

事業に関する報告

神奈川県児童相談所の事業につきましては、「事業概要」で公開しております。

ぜひご覧ください。

神奈川県児童相談所は、虐待の早期発見リストや性的虐待調査報告書等、様々な取り組みを公開しています。

詳しくは、「神奈川県児童相談所の概要」のページをご覧ください(取り組みや調査は、ページ下部にて公開されています)

トップに戻る

このページの所管所属は 鎌倉三浦地域児童相談所です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /