このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

初期公開日:2024年5月21日更新日:2025年5月2日

ここから本文です。

県営住宅での健康づくり、コミュニティづくりの活動

県では、県営住宅をだれもが健康で安心していきいきと生活できる「健康団地」へと再生するため、健康づくりやコミュニティづくり活動への支援を行っています。

健康づくり、コミュニティづくりの講習会・イベント

入居者や近隣住民の方の健康づくり、コミュニティづくりの一助として、専門の講師を招き、団地集会所等で実施している講習会や、多世代交流イベントの事例をご紹介します。

座って行うエクササイズ「ZUMBA GOLD®

団地の集会所で、座って行う「ZUMBA GOLD®」を実施しています。ZUMBA®は世界中の音楽に合わせて行うダンスエクササイズです。特に「ZUMBA GOLD®」はシニア向けにアレンジされており、椅子に座って行うことで、どなたでも安全に体を動かすことができます。

楽しい音楽に合わせて、知らず知らずのうちにたくさん体を動かし、運動効果はもちろん、楽しい気分になれるプログラムです。

[画像:zg01]

[画像:zg02]

講習会

健康づくり、生活習慣改善のきっかけとなるよう、保健師や薬剤師など、専門の講師による講習会を団地で実施しています。ヒートショック、高血圧など、日々の生活で気を付けていきたいテーマを取り上げ、皆さんからのご質問にもお答えします。

[画像:hirado_kousyukai1]

コグニサイズ

「コグニサイズ」とは、コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語で、頭で考えるコグニション課題と身体を動かすエクササイズ課題を同時に行うことで、脳と身体の機能を効果的に向上させることが期待されます。

県は、認知症未病改善の取組の一環として、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターが開発した「コグニサイズ」の普及に取り組んでおり、県営団地でも「コグニサイズ」を実施しています。

[画像:cogni01]

[画像:cogni02]

県営団地への大学生入居

自治会活動等を活発化して、コミュニティを活性化させていくため、令和4年度より県営笹山団地へ横浜国立大学の学生が入居し、お祭りなどの自治会活動のお手伝いや、コミュニティ活発化に向けた企画・提案などに取り組んでいます。

[画像:kana03]

【スマホ相談】

[画像:kana04]

【落ち葉履き】

シニア合唱事業

令和4年度から、県営団地で団地住民等を対象に合唱事業を実施しています。

月1回程度、集まって歌うことでコミュニティの活性化を図るだけでなく、歌うことで喉の筋肉が鍛えられ、誤嚥防止など健康面での効果も期待できます。

[画像:chorus01]

[画像:chorus02]

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 建築住宅部公共住宅課です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /