このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症・病気 > 令和5年3月13日以降も医療機関内では、いつもマスク着用

更新日:2025年5月13日

ここから本文です。

令和5年3月13日以降も医療機関内では、いつもマスク着用

感染しない、させないために。「マスクの着用は、あなたも私も守ります」

関連リンク マスクの着用の考え方及び就学前児の取扱い

マスク着用について

  • 病院・クリニック・診療所など、医療機関内ではマスクをご着用ください。
  • 不織布マスクを推奨します。

[画像:病院やクリニックではマスクを着用しましょう]

  • 感染の有無に関わらず、付き添いや面会で来院の際にも着用をお願いします。

[画像:いつもマスク着用]

  • マスクが、ご自身や周囲の方を守ります。

感染拡大予防のためのお願い

[画像:受診前にお知らせください]

  • 来院前に医療機関のホームページや電話で、受診方法などを必ずご確認ください。

[画像:対応時間や入口を分ける]

  • 入口・待合室・時間帯を分ける場合があります。

発熱やかぜ症状があるときに、受診前に行うこと

抗原検査キットでセルフテスト

医療用・一般用のキットを使ってコロナの陽性・陰性を確認しましょう。

必ずお知らせください

  • 発熱やかぜの症状を、 来院の前にお電話などで必ずお知らせください。
  • セルフテストを行った場合、結果をお知らせください。

関連リンク

  • 医療を受けたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 求職者
  • 労働者
  • 事業者
  • 成人
  • 高齢者
  • 健康・福祉
  • 3.すべての人に健康と福祉を

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康危機・感染症対策課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /