このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2024年10月4日

ここから本文です。

交通事故の相談

交通事故相談のご案内

「治療費を払ってもらえず困っているのですが、どうしたらいいの?」、「示談の方法はどうしたらいいの?」、不幸にも交通事故に遭ってしまいお困りの方は、ひとりで悩まずご相談ください。

県では無料相談を実施しています。ご相談の前に、冊子「交通事故にあった方のために」をご一読ください。

また、県警、市町や(一社)日本損害保険協会など他の交通事故相談機関でも無料相談を実施しています。

交通事故相談事例

  • 治療費を払ってもらえずに困っているのですが、どうしたらいいのか?
  • 損害賠償の請求手続きは、どのようにするのですか?
    (誰に対して?損害賠償の内容は?一般的にみて賠償額はどのくらいか?)
  • 示談の方法はどうするのか?
  • 自賠責保険の請求は、どうしたらいいのか?
  • 法的手段に訴えたいが、どのような制度があるのですか?このページの先頭へもどる

県の相談窓口

名称

相談日

相談時間

電話番号

かながわ県民センター県民の声・相談室

(かながわ県民センター2階)

住所:横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2

月曜日から金曜日

9時から12時
13時から16時

045-312-1121 (代)

  • ご相談は無料です。
  • ご相談のときには、事故に関係がある書類をご用意ください。
  • 土曜日、日曜日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)は、相談はお休みです。

このページの先頭へもどる

その他の窓口

神奈川県警察の相談窓口

名称

電話番号

交通相談センター

045-211-2574

警察署相談窓口

各警察署(別ウィンドウで開きます)

このページの先頭へもどる

市町の相談窓口

名称

電話番号

横浜市 市民相談室

045-671-2306

横浜市 各区役所の相談窓口

各区役所

川崎市 高津区役所(専門相談員)(別ウィンドウで開きます) 044-861-3141
川崎市 中原区役所(弁護士)(別ウィンドウで開きます) 044-200-3939

相模原市 各区役所の相談窓口

各区役所
横須賀市 市民生活課市民相談室 046-822-8287
藤沢市 市民相談情報課 0466-50-3568
茅ヶ崎市 市民相談課(別ウィンドウで開きます) 0467-82-1111
厚木市 市民協働推進課人権男女相談係(別ウィンドウで開きます) 046-225-2100
海老名市 市民相談課(別ウィンドウで開きます) 046-292-0880
座間市 交通事故相談 046-252-8146
愛川町 住民協働課 046-285-2111内線3243

このページの先頭へもどる

関係機関の相談窓口

名称

電話番号

(一社)日本損害保険協会
そんぽADRセンター(別ウィンドウで開きます)

0570-022808(有料)

03-4332-5241(IP電話)

全国共済農業協同組合連合会
神奈川県本部交通事故相談所

0463-25-0190

(公財)日弁連交通事故相談センター(別ウィンドウで開きます)

(電話相談)

0120-078325(フリーダイヤル)

03-3581-1770(IP電話)

(公財)日弁連交通事故相談センター神奈川県の相談所(別ウィンドウで開きます)

(面接相談)

示談あっせんも行います。

045-211-7700(関内相談所)

045-620-8300(横浜駅西口相談所)

044-223-1149(川崎相談所)

0465-24-0017(小田原相談所)

042-769-8230(相模原相談所)

042-775-1773(橋本相談所)

042-749-2171(相模大野相談所)

046-822-9688(横須賀相談所)

046-252-8146(座間相談所)

(公財)交通事故紛争処理センター(別ウィンドウで開きます)

示談あっせんも行います。

03-3346-1756(東京本部)

(一財)自賠責保険・共済紛争処理機構

(自賠責保険・共済金の紛争に限ります。)

調停も行います。

0120-159-700(フリーダイヤル)

独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)(別ウィンドウで開きます)

(電話相談)

0570-000738(有料)

03-6853-8002(IP電話)

このページの先頭へもどる

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /