このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防犯・交通安全 > 令和7年度地域防犯ボランティアセミナー【入門編】を開催しました!

初期公開日:2025年8月28日更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

令和7年度地域防犯ボランティアセミナー【入門編】を開催しました!

新たに地域防犯ボランティア活動を開始した方やこれから新たに開始したい方、防犯の知識を高めたい方などを対象に、防犯活動を行う際のポイントを学ぶことを目的としたセミ ナーを開催しました。

[画像:令和7年度地域防犯ボランティアセミナー入門編]

1.日時

令和7年8月21日(木曜日)14時00分から16時00分

2.会場

かながわ県民センター2階ホール(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)

3.内容

第1部「防犯手品で学ぶ!見破れ特殊詐欺!」

講師 防犯エンターテインメント集団GIFT代表 高橋和也氏(ミスターTK)

第2部 特別講演「少し視点を変えてみた! 〜安全・安心とコミュニティ問題を解決するヒント〜」

講師 関東学院大学 法学部 地域創生学科 客員教授 江﨑澄孝氏

<参考>令和7年度地域防犯ボランティアセミナー【入門編】チラシ兼申込書(PDF:345KB)

4.結果概要

セミナー開催当日には、今後防犯ボランティアを始めようとしている方や、自主防犯活動を充実させたい方、防犯一般に興味がある方など、総勢103名の方々にご参加いただきました。

第1部「防犯手品で学ぶ!見破れ特殊詐欺!」

第1部では、防犯エンターテインメント集団GIFT代表として活躍されている高橋和也氏(ミスターTK)による防犯講話が行われ、マジックを通じて人間の「騙されやすさ」について、来場者とともに楽しく実演いただきました。

[画像:250821_beginner1]

[画像:250821_beginner2]

来場者とともにマジックを行う高橋氏

第2部 特別講演「少し視点を変えてみた! 〜安全・安心とコミュニティ問題を解決するヒント〜」

第2部では、特別講演として、元神奈川県警本部生活安全部長であり、関東学院大学客員教授の江﨑氏から、自身の体験を交えながら、地域住民による防犯活動の重要性と地域コミュニティにおいて安全・安心な環境をつくるためのポイントについて、お話しいただきました。

[画像:250821_beginner0]

講演では、歌舞伎の演目を例とともに、日本における安全な社会の考え方や住民の興味関心にアプローチした防犯活動の可能性について解説され、参加いただいた皆さんに、様々な面から地域防犯について考え、学んでいただける講座となりました。[画像:250821_beginner4]

次回開催は令和8年1月を予定しています。

  • 学びたい
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 労働者
  • 事業者
  • 成人
  • 高齢者
  • 防災・生活安全
  • 11.住み続けられるまちづくりを

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /