このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防犯・交通安全 > かながわの交通安全 > 神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例

更新日:2025年10月30日

ここから本文です。

神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例

自転車も、のれば車の仲間入り

神奈川県では、自転車対歩行者の交通事故の増加や重大事故の発生、全国での自転車事故加害者への高額賠償事例などから、自転車の安全で適正な利用の促進と自転車損害賠償責任保険等の加入の義務化を柱とした条例を制定いたしました。
この条例に基づき、被害者の速やかな救済と加害者の経済的負担の軽減、自転車利用者による自転車安全利用の実施に向けて取り組んでまいります。

|広報・啓発|Information in foreign Languages|自転車損害賠償責任保険等のご案内|自転車等の交通安全の促進に関する協定

神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例

神奈川県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例の概要

Q&A

自転車損害賠償責任保険等加入状況シート(地域・職場などでご活用ください)

広報・啓発

ご自由にダウンロードしていただき、交通安全啓発活動にて活用下さい

1 チラシ(2019年12月更新)

2 ポスター

3 動画

もう加入していますか?

神奈川県で自転車に乗るときは、保険等への加入が義務化編

YouTube かなチャンTV(神奈川県公式)

→動画はこちらクリック

Information in foreign Languages

Please feel free to download

Leaflet

(PDF:961KB)(English)

(PDF:1,736KB)(Chinese)

(PDF:1,597KB)(Korean)

(PDF:1,572KB)(Spanish)

(PDF:1,529KB)(Portuguese)

(PDF:1,426KB) (Thai)

(PDF:1,489KB)(Vietnamese)

(PDF:4,818KB)(Nepali)

自転車損害賠償責任保険等のご案内

主な自転車損害賠償責任保険等を掲載しています。

詳しくはこちらをクリック

自転車等の交通安全の促進に関する協定

一般財団法人全日本交通安全協会及び損害保険ジャパン日本興亜株式会社

au損害保険株式会社

株式会社ジェイコム湘南・神奈川

楽天損害保険株式会社

  • 防災・生活安全

このページに関するお問い合わせ先

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /