このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 海岸・港湾 > 「津波浸水想定」について(平成27年3月) > 「津波浸水予測図」 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)

更新日:2015年6月22日

ここから本文です。

「津波浸水予測図」 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)

「津波浸水予測図」相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)

相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)

相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル) 神奈川県分割図

浸水予測図Noと図示範囲地域の対応表
3 川崎市川崎港地区から横浜市鶴見地区 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)3 [PDFファイル/2.68MB]
5 横浜市内港地区から横浜市山下・本牧地区 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)5 [PDFファイル/7.71MB]
6 横浜市山下・本牧地区から横浜市根岸湾周辺 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)6 [PDFファイル/4.69MB]
8 横浜市金沢地区から横須賀市追浜地区 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)8 [PDFファイル/6.62MB]
9 横須賀市追浜地区から横須賀市平成地区 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)9 [PDFファイル/5.81MB]
(平成27年6月22日修正)
10 横須賀市大津・馬堀地区から横須賀市浦賀地区 相模トラフ沿いの海溝型地震(中央モデル)10 [PDFファイル/5.89MB]

(注記)図示範囲地域は、大まかなものであり、市町区境は近隣に含まれる場合もあります。

注)上表の9番の図面は、最大津波高さに誤表記がありました。

そのため、平成27年3月31日に公表した津波浸水予測図を、平成27年6月22日に修正しました。

  • 防災・生活安全
  • 県土・まちづくり
  • 11.住み続けられるまちづくりを

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 河川下水道部河港課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /