このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

各種キャンペーン等

各種キャンペーン等の内容をお知らせしています。

イエローグリーン・ライトアップ・キャンペーン

5月31日の世界禁煙デーにあわせ、本庁舎をイエローグリーンにライトアップします。

受動喫煙防止キャンペーン

神奈川県では、肺がん啓発月間の11月に受動喫煙防止キャンペーンを実施します。

キャンペーン期間

令和7年11月17日(月曜日)から11月23日(日曜日)

テーマ

「子どもをたばこの煙から守る」

たばこの煙は、健康に様々な悪影響を与えます。特に発育途上の子どもが受動喫煙により受ける悪影響は大きなものとなります。自分でたばこの煙を避けることが難しい子どもを守るために、たばこを吸うときは、子どもをはじめ、周りの人への配慮をお願いします。

キャンペーン概要

受動喫煙防止キャンペーンでは、関係各所におけるポスター掲示を中心に受動喫煙の防止を呼びかけます。

[画像:2024_kemuimonkintarou][画像:ポスター_九都県市][画像:ポスター_神奈川県]

[画像:2022zenkoku][画像:2023zenkoku]

(ルールだモン!受動喫煙対策(PDF:311KB) STOP!(PDF:278KB) 周囲への配慮(PDF:303KB) みんなの力でうれしい町へ。(PDF:8,760KB) みんなで取り組もう!受動喫煙対策(PDF:2,255KB))

ポスター掲示の他、バス車内における動画放映およびポスターの掲示、YouTube動画広告を実施することで広く受動喫煙防止を呼びかけます。

地域別のキャンペーン

保健福祉事務所

喫煙防止・受動喫煙防止ポスター原画コンクール(鎌倉保健福祉事務所三崎センターHP)

国のキャンペーン

世界禁煙デーについて(厚生労働省HP)

九都県市受動喫煙防止対策共同キャンペーン

神奈川県では、「九都県市首脳会議による受動喫煙防止普及啓発ポスターB」の配布はしておりませんが、普及啓発ポスターとして施設に掲示する場合は、ダウンロードしてお使いいただくことが可能です。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部がん・疾病対策課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /