このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 都市計画・地域発展 > 宅地防災について
更新日:2025年9月16日
ここから本文です。
大規模盛土 宅地防災
大規模盛土造成地イメージ図
(国土交通省ホームページより)
本マップは、県民の皆様に盛土造成地の存在を知っていただき、宅地防災に対する理解を深めていただくことを目的としています。
本マップは、昭和30〜40年代の地形図と平成20年頃の地形図を重ね合わせることにより把握した大規模盛土造成地の概ねの位置と規模を、既存の地図情報上に分布図として示したものです。また、表示したところが地震時に危険な箇所であることや表示されていない箇所が安全であることを示したものではありません。
本マップは、平成27年3月より公表してまいりましたが、その後、平成27年度から平成30年度にかけて現地踏査を行ったところ、自然地形が残る地山斜面等であった箇所や大規模盛土造成地の要件に適合していなかった箇所など、大規模盛土造成地に該当しない箇所を確認したことから、この度、大規模盛土造成地マップの更新を行いました。
マップ作成イメージ図
(国土交通省ホームページより)
Q&Aはこちら → Q&A
大地震時の宅地における災害を防ぐためには、宅地所有者等の皆様が、日頃から自らの宅地や周辺の擁壁などに目を配り、点検しておくことが大切です。次の「わが家の宅地チェックポイント」を参考に点検することによって、滑動崩落など宅地被害の前兆となりうる異常を早く発見することができます。
開発指導グループ
電話 045-210-6248
このページの所管所属は県土整備局 建築住宅部建築指導課です。