このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・生涯学習・スポーツ > 科学情報・科学技術振興・科学教室 > 自然観察会
更新日:2025年10月10日
ここから本文です。
自然観察会のページです。
県内の自然について体験的に学び、身近な自然環境に対する興味・関心を高めます。
小学生以上(神奈川県内に居住または在学の方)
※(注記)小学生は必ず保護者が同伴してください。保護者も参加人数に含みます。
※(注記)安全上の観点から、未就学児は参加できません。また、申込みのない方の参加や見学はできません。
名称をクリックするとチラシがご覧いただけます。
募集期間
申込ページ
(電子申請)
神奈川県電子申請システム(外部サイト)を利用した申込みになります。
受付期間中に上表の申込ボタンを押し、利用者登録せずに申し込む方はこちらへ進んでください。
申込みが定員数を超える場合は抽選にて参加者を決定し、当選・落選をメールでお知らせします。
天神島を散策し、磯の生き物や自然を観察します。
また、室内で天神島周辺に生息する海の生き物を観察し、特徴や多様性について学びます。
[画像:shizen_ten1][画像:shizen_ten2][画像:shizen_ten3]
昆虫の探し方や見分け方を知り、身近な昆虫について学びます。
また、昆虫の生きていた記録である「昆虫標本」の作製を行います。
[画像:shizen_kon1][画像:shizen_kon2][画像:shizen_kon3]
公園を散策して秋の植物の特徴を学びながら、どんぐりを採集します。
午後はどんぐりの分類や工作を行います。
[画像:shizen_don1][画像:shizen_don2][画像:shizen_don3]
鶴見川周辺にて冬の野鳥の観察を行います。
また、鶴見川流域センターにて施設の見学を行い、遊水地の機能について学びます。
このページの所管所属は 青少年センターです。